2006年08月01日のひとりごと。

川崎BEの
ラーメンSymphony(ラーメンシンフォニー)にある「なんつッ亭」でラーメン(温玉付き)を食べました。
黒く見える”マー油”が特徴らしいです。普通盛りはちょっと小さめですが、確かにそこそこ美味しい。ついでならまた食べに来ても良いかな。ここは他にもいっぱい店があるし、残り少ない帰社日に食べ比べていきます。あ、ココの「いまむら」はかなり微妙っぽいんで、とりあえずパスしときます。
今日から8月です。早いもんで、学生さんは夏休み真っ最中でしょうかね。通勤電車に明らかに海水浴に行くと思われる人達が混ざっています、うらやましい(–#)。
んでもって、8月1日と言えばウチラからすれば「PL花火」の日なワケですよ。一年に一度、富田林に恐ろしい数の人々が集まる日です。今日は晴れてるし見に行く人も多いでしょうね。車も電車もテンヤワンヤ。またタイミングよく帰省できる機会があったら見に行きたいモンです。
2006年07月31日のひとりごと。

アヒル隊長こと
CyberduckなるFTPソフトをダウンロード。
今までRBrowser Liteを使ってましたが、バージョンアップも停止されたし(RBrowserは現役)、代わりとなるソフトを探してました。
FetchやNetFinder、Transmitも良さそうなんですが、なんといってもCyberduckはフリー。しかもローカライズされています。FetchやNetFinderは昔からMacユーザ御用達みたいなところがありましたが、いかんせん設計自体が古かったり、日本語版が遅れたり・・・。Transmitは一時使ってましたが、販売元が変わったり。これらはシェアウェアなのにねぇ。
というわけで、Cyberduckなワケですよ。ルックス&使い勝手が良いし、なんといってもフリー。しばらく常用してみます(^-^)。

チョット前に胃炎を煩わせてから、コーヒーを控えていましたが、今 唯一飲む缶コーヒーです。
缶コーヒーって「なんで?」って思うぐらい甘いものや美味しくないモノばっかり。多くの喫煙者がタバコを片手に缶コーヒーを口にするのを見てると、妄想かもしれませんが「タバコと一緒に飲んだときに一番良く感じるためにワザとそういう味にしている」としか思えないです(実際はタバコ吸わないからわかりません)。
そんな中、奥さんに「缶コーヒーにしてはワリと飲めるよ」と薦められたのがコレ。砂糖無しで、ミルクをたっぷり入れてくれているのか、確かにワリと飲める味。缶ボトルタイプでデスクの上でも気にせず飲めるのも良いところ。ただし、一日一本限定。コーヒーを控えたせいで、ものすごく眠いときでもコレを飲み始めるだけで、かなりスッキリ目が覚めてくれます。
奥さんには「コーヒーで目が覚めるなんてオコチャマやね」と完全に子供扱いされています(^^;)。
2006年07月30日のひとりごと。

見ての通りバニラ。
やっぱり器に入れた途端にとけていきますねぇ。けど美味しい。今年は活用してます(^-^)。

お昼に揚州商人で野菜ラーメンをいただく。
昨日の晩というか朝方まで、MovableTypeでトラブってたもんで、寝不足。昼過ぎに起きて現状復帰できたんで、天気も良いし外に御飯を食べに行って、中華街を散歩してきました。それにしても、進歩無いなぁ->わたくし。まぁ、復帰できた分だけマシか。

今さらですが、MovableTypeへの投稿テスト。
2006年07月29日のひとりごと。
奥さんの要望で、同期夫婦と一緒にひさびさにカラオケしてきた(3年ぶりぐらい?)。
最近の歌を全然知らん自分にビツクリ(;>_<;)。
しかも、声も全然出んようになってた。昔は結構得意げに歌ってたのになぁ・・・。
2006年07月27日のひとりごと。
インテルからCore 2 Duoプロセッサシリーズ発表。
これで近いうちにiMac/MacBook Proのプロセッサがアップグレードされるのは、ほぼ間違いないかと。まぁ”近いうち”と言っても、オーダーはあくまで”月”で。クロック周波数が同じでも、現行Core Duoより性能UPで発熱が抑えられはずなんで、なかなか良いモノになりそう。だから、無理してクロック上げなくていいよ > Apple。
> WWDCまで残り10日…
お、もうそんなモン? Lepardも初御目見えですか。
Mac Proを心待ちにしてる人も、もうちょっとの辛抱かな。
間 寛平に「血ぃ吸うたろか」と言われたワケではなく、今年で30なんで健診で血ぃ抜かれました。
容器を3つも渡されたんで「3回も射されるんかよ」と思いましたが、射すのは1回だけで、後は容器のチェンジ。容器にたまる血を見ると結構な勢いでピューっと出てました。まぁ、どこも悪くないと思うんですけど見てもらうに越したことは無いですしね。検査結果にどんな項目が追加されるんか楽しみにしときます。