2006年08月23日のひとりごと。
管理職・または管理職候補の時間外労働に対して、企業が残業代を払わなくても
合法とされるような法案が2007年の成立を目指して動き始めているそうです(
参照)。
ここで言う管理職というのは、部下2名以上・年収280万円程度の想定です。
一般企業なら、ちょっと年長になれば、ほぼクリアするような数字です。
表向きは、労働時間の適正化。
しかし、裏を返せばサービス残業の全肯定、無払い労働の常態化に他なりません。
成果報酬と言い、アメリカで先行導入された制度をそのまま日本で実施しても、
ほとんど良い方向に働かないことがわかったにも関わらず、またしても。。。
確かに、過度の残業や残業の助長を防ぐために抑制となるものは必要ですが、
かといって不払いにしちゃうのはマズイんじゃないんでしょうかね。
事実上残業が0なんて職場は無いと思いますし、出来る(必要な)人ほど忙しく
なるって傾向もあります。ダラダラ残業は問題外ですが、能力に応じて基本給が
賃上げされるってなら、まだ納得できる気もしますけど、片手落ちの感ありあり。
また、将来の管理者に対しても適用されるってのが非常に不安要素。適正な残業
でさえ、適用されると事実上不払いにされるようなニオイがして嫌な感じです。
2006年08月22日のひとりごと。
自民総裁選への出馬表明が相次いでますね。
日本の首相が選ばれるんで、興味は無くとも気にしてて損は無いもんだと思います。
もともと多数派と呼ばれるところには、”なんとなく”入りたくない人間なんで、
自民党と言うところには投票したことが無いんですが、最近気になる人物がいます。
「安倍氏?」・・・Noです。
ああいう仏顔の人は裏で何を考えているのか解らないんで、とりあえず反対します。
答えは・・・「麻生氏」です。
外務大臣ですね。もともと、口元をゆがめて話すんで「なんか文句ばっかり言ってる」、
お坊ちゃま上がりって良くないイメージで見てたんですが、”行列のできる法律相談所”で
北村弁護士が「この人は言ってることの芯がブレないんですよ。最初から最後まで一環
してる」って発言したのが、何か耳に残ったのがキッカケです。
で、TVで発言を聞くたび、驚いたことに話していることにかなり納得できるんですよね。
この文句言いのわたくしが、政治家がTVで話してることにですよ。ホント驚きでした。
もちろん、全ての考えを聞いたうえで判断してるわけではないんで、リップサービスに
乗せられてる可能性もありますが、一度じっくり話を聞いてみる必要がありそうです。
少なくとも現時点では、小泉氏や安倍氏なんかより、言ってることが相当マトモです。
2006年08月21日のひとりごと。

ホント久しぶりに、電気グルーヴのアルバム「
ビタミン」から”新幹線”を聴く。やっぱ良い。
1993年って、もう13年前ですか?16歳?高校一年ですかぁー。恐ろしいほど時の経つのは早いもんです。
んでもって、今もって聴けるクオリティの高さに感服。本人達はそんなことどうでも良いんでしょうけど。
電気を問わず生涯ベスト3を選ぶとしたら間違いなく”新幹線”が入ります。「
ビタミン」の”STINGRAY”から
“POPCORN”、”新幹線”と来て”SNOW AND DOVE”の流れは最高。何回聞いたことか。あと、その次の
「
DRAGON」が電気のアルバムとしては一番好きです。特に”バロンダンス”と”虹”、他インスト曲が良過ぎ。
活動再開し、新しいアルバムの制作も制作してるって聞いて、思わずプレイリストを起こしちゃいました(^-^)♪
結局、今年の夏休みはナイナイサイズで矢部がお泊りしてた隠れ家温泉になりそうです。
近場でグアムとか探してみましたが、買い物もそんなにしないし、とりあえずグアムなんて
目的意識のあまりない海外旅行に対してイマイチ二人とも乗り気になれず。といってハワイ
をもう一回ってのも面白くない。バリ島もあんまり要領を得ん。一番行きたいニューカレド
ニアはさすがに新婚旅行と同じような日数・金額を掛けられないんで今は厳しいってことで、
来年にリフレッシュ休暇と絡めて長期逃亡するため、海外渡航は取り止めになりました。
ちょうど飛行機関係がややこしい時期でもあるし、時間掛けて計画もできなかったしね。
そんな感じでいろいろ探している最中に見つけた一つのリゾートが「エルニド」。
国はフィリピンなんですが、初耳。フィリピンには過去5回ほどマカティという都市部に
仕事で行きましたが、リゾートと言えば「セブ島」と思ってました。が、「エルニド」。
侮れません。というか、セブよりかなり高級リゾートっぽいです。「これは一度は行って
おいた方がいいかも」って感じです。ちょっと本など買って調べてみることにします。
2006年08月20日のひとりごと。

昨日、御殿場のBOSEアウトレットで初めてじっくり
Wave Music Systemを観察。
音をちゃんとモニタリングするなら
M3、空間を音で満たすなら
Wave Music S
ystemってどこかで見た気がしますが、個人的には
M3の方が今後のことを考える
と使い手があるんで、華麗にスルー。ちなみに直販では74,970円ですが、アウト
レットと言うことで69,800円で残り6台ほどありました。
金曜の帰社日で、ようやく公式(?)に今の潜入任務が遅くとも9月末までで、終了となることが確認されました。
いろいろとありましたが、個人的に一番環境を有意義に活用したのは、わたくしかなぁ〜と。気は病みましたが。
ちょっと複雑なもので、”潜入”したときと”脱出”するときで、自分の会社自体が別会社になっちゃったんで、”復帰”
とは言わないんですね。まぁ、呼び方なんてどっちでもよろしいです。次のお仕事もおぼろ気ながら決まってるんで
すが、わたくしにとって大事なのは、「共に高められるメンバーか?」の1点だけ。モチベーション低い人とは一緒
に仕事できないって重々分かりましたんでね。「さらばド田舎。お久しぶり通勤ラッシュ」って感じですかね(^^;)。
2006年08月19日のひとりごと。
御殿場で買い物。結局、BEAMSでハーフパンツ1枚だけ購入。
で、御殿場と言えばBOSEのアウトレットストア。とりあえず「販売停止中でも展示ぐらいしてるやろう」
って魂胆で、
M3目当てに御来店。見渡しても、展示してないんで聞いてみました。すると、「販売停止中
は展示も中止。販売再開はおそらく10月中旬。」とのこと。残念ですが、この執行猶予中に貯金・貯金〜♪
2006年08月18日のひとりごと。

月に2回の帰社日。経由地の川崎ラーメンシンフォニーで、今日は「本丸亭」の塩ラーメンをチョイス。
本店の方には行ったことが無いんですが、かなり評判が高いんで、自ずと期待値も高まりまくりでGO。
期待値が高かったワリには、なかなか美味しいと思いました。大概、期待が高まると、評価が厳しくなる
モノなんですけどね。もちろん塩ラーメンとしては「塩や」には負けるんですが、かなり頑張ってます。
まず塩ラーメンの命がスープってことがちゃんと分かってるバランス配分。スープを殺さず、それでいて
個性を発揮する平打ち麺。チャーシューも美味しいです。かなりボリューミーなモノが2枚入ってるんで、
最後はちょっと濃く感じますけど、アクセントとして乗ってる春菊が打ち消すように働いてくれます。
今回の本丸亭では味玉が選べなかったため、”味玉派”なわたくしにはやや残念でしたが、その代わり、
ワンタンがかなり美味しくポイント高かったです。今度はワンタン増量で挑戦したいと思います(^-^)。
2006年08月17日のひとりごと。

ジェットブラックの発売日って、土曜日なんですねぇ〜(^^;)。
完全に平日と思ってましたよ > 追い風???
さてさて、どうしたもんか。あと2週間ほど考えてみることにしますよ。
2006年08月16日のひとりごと。
そう言えば、今更ですが昨日
Universal Dockを買いました。
アップルコンピュータ (2005/10/31)
おすすめ度の平均:


ひとつあると重宝です。

TVに接続するなら必須

それなりの商品
4G iPodを手放して以来、新しいiPodではDock無しの生活が続いてましたが、なんとなく
落ち着かず、今後のことも考えて購入に至りました。無くてもいけるが、あるとチョト嬉しい。