2007年01月10日のひとりごと。
疲れてます、ハイ。
正月も明けましたが、体内時計が狂いまくりで午前中は35%ほどの出力しか出ません。だもんで、今日は早く帰りました。いっぱい寝て体内時計をリセットしようという魂胆です。まだ、明日・明後日もあるからね。
んな調子で、録画してた『やぐちひとり』を見ながら晩ご飯を食べてると、何やら『口笛』を楽器並みに吹きこなす人が出てました。なんか口笛で3オクターブも出るらしく、さっそく(夜ですが)マネをしてみました。
ド〜・レ〜・ミ〜・ファ〜・ソ〜・ラ〜・シィ〜〜
(おっ!!)と思った瞬間、舌の根元に激痛が・・・
え〜、舌が吊りました。いや、マジで痛かったです。「ホンマに疲れてるんやなぁ〜」と思いました。早よ寝よ。。。

コンシューマとしての感想は、大騒ぎするほど欲しいといったものではありません・・・
が、1組み込みエンジニアとしては、iPhoneチームを心の底からうらやましく思います。

噂のiTVが
Apple TVとして登場。
うん、良いと思うけど買いません。とりあえずターゲットは
新しくなったAirMac ExtremeとOffice 2008 for Macです。

とりあえず、コレですね。
他の新製品は現実的に考えると、特に必要ないし活かせる環境に無いんで。
2007年01月09日のひとりごと。
普段の土日は『あぁ〜、明日から仕事かぁ〜』ってのはあんまりないんですが、今日は特別。
午前中なんて、恐ろしく頭が回りませんでした。午後は午後で、もらったお土産を全部食べてしまう始末。明日はもうちょっとエンジン掛かってもらわないと困るね > わたくし。んで、今夜は見ずに、明日の朝に確認します。
2007年01月08日のひとりごと。
ちょっとお得な出物があり、勢いでMacBook Proのメモリを512×2=1GBから、1×2=2GBにしてしまいました。
おそらく1GBで使ってても『2GBにしたらどのぐらい快適になるんやろう・・・?』という人もいるでしょう。わたくしもその1人でした(MacBookではメモリ増設がスピードアップの鍵とかも言うしね)。が、MacBook Proのメモリを2GBにしてみた感想を率直に言うと・・・、『自己満やな』ってところです。おそらく変わってくるのは、ロゼッタ上のPPCアプリや、GPUに負荷を掛けまくるホントに重たいアプリケーションでしょう。よっぽど仕事とかでちゃんと使ってて、『スピード=利益』って事でないと、SafariやMail、iTunesやFinder操作ぐらいではほとんど体感できないぐらいのレベルです。わたくしが鈍感なんですかね。まぁ、相当お得値で手に入ったから良しとしましょう。
バンダイ (2005/05/26)
売り上げランキング: 10312
おすすめ度の平均:


ジャブローに散る

マイナーメカの発売はある意味ラッキー!!
『一番好きなMSは、ガンダムMk-II』と。
当時は『Zガンダム最高』ってな感じだったんで、同意しかねました。が、確かにこのフライングアーマーとの組み合わせはアツい。ひさびさにプラモデルが作りたくなりました。しかも、このキットはフライングアーマーの下にスタンドが付いてるおかげで、良い歳した人間が作るプラモデルにありがちな『作ってる最中は気持ちが盛り上がってるから良いけど、作り終わって冷静になると、そのやり場に困る・・・』って展開を少しは緩和できそうな気もします。
2007年01月07日のひとりごと。
水野 宗徳
泰文堂
売り上げランキング: 10264
おすすめ度の平均:


オーパイ!オーパイ!オーパイ!の威力

素直に、感動しました。

逃げない青春小説の誕生
近所の書店で平積みされてました。
みなさんタイトルで一瞬ヒクと思いますが、あの『ウォーターボーイズ』級の青春を味わえる良質の小説です。しかもどちらかと言うと、こっちの方がより現実を描いているでしょう。ホント「最近、良い本読んでないなぁ〜」と言う人は、ゼヒ!!
バンダイ
売り上げランキング: 210
おすすめ度の平均:


マスターグレードらしい一品

最高のガンプラ νガンダム

ん〜…
昔はサザビーの方が好きでしたが、昨日見て『やっぱνガンダム最高』って気分になってます(サザビーは最後やられかたがショボイ)。ホント、どっから見ても正統な進化を遂げたガンダムなんですよ。あれほど短い露出時間の中でも、圧倒的に脳裏に焼き付かせてくれるんですよね。うーんTVシリーズじゃないのが残念、もっと長い時間見たかった。