2007年04月14日のひとりごと。
APPLE LINKAGEさん経由、次世代iPodの姿が見えてきたようです。
何らかの無線機能はこの先搭載されるだろうと常々思ってましたが、やっぱり無線LANですか。IEEE802.11nだと相当に嬉しいし、iPodの容量的にもそうなって欲しいところです。ま、日々のSyncなら802.11bぐらいで十分と思いますけどね。以前はBluetoothも取りざたされてましたけど、Bluetoothはまた別な用途で載せて欲しいところです。でも、とりあえず無線LANで煩わしいSync作業が少しでも楽になる事を期待します。
Apple、次期OS X “Leopard”の出荷を10月に延期 – iPhoneを優先
だそうです。
結局、春→10月って言っておいて9月ぐらいに出せれば、わたくし含めてユーザーは(当初、春発売だったことをスッカリ忘れて)大喜びすると思うんで、素直に発表しておいて正解だと思います。ちょっと残念ですけど、「資金繰りに余裕ができた」ぐらいに考えておきます。でも、これに合わせてATOKやMS Officeも遅れるんかな。ATOKぐらいは毎年の予定通り出て欲しいモンですけどね。
2007年04月12日のひとりごと。
アップルコンピュータ (2007/03/31)
売り上げランキング: 390
おすすめ度の平均:


理想のテレビです
そういえば、Apple TVの実物をヨドバシで見ました。
Mac miniやAirMac Extremeとスタックできると思ってたら、サイズが違うんですね。結構意外でした。んで、その横には、iMacの液晶をタッチパネルと思い込んで一所懸命押してる女性がいました。なんか微笑ましかったです(^^)。
2007年04月11日のひとりごと。

『iPoders, Inc』なんてね(^^)。
以前、
iPodでテレビ番組を楽しむ♪のエントリーではPSXで録画した『きらきらアフロ』をiPodで見てましたが、今週から手持ちの映画DVDを
HandBrakeでリッピングして見てます。ちなみに上の写真は”Monsters, Inc”。もちろん字幕も対応してますよ。今回は音声・字幕とも英語にしてます。こういう可能性を知ると、次のiPodも楽しみになってきます。
ちなみに、未だに『iPod SO903i』や『Mac SO903i MP4』で検索して来る方がいますが、わたくしはSO903iでの動画再生は諦めました。だって、15fpsまでしか対応してないんじゃ昔のテレビの映像みたいですからね。その点、iPodだと30fps(?)ぐらいまで対応してるんでDVDのリッピング映像もちゃんと見られますよ〜♪
2007年04月10日のひとりごと。
先のエントリーで偉そうなこと書きましたが、速攻挫折。。。うーん、雰囲気ぐらいしか掴めん(>< )。
という訳で、一旦レベルを下げよう。こっちのシリーズをしばらく読んで徐々にレベルUPを図ります。
2007年04月09日のひとりごと。
なんか会社で『先生』をすることになりました。今日はその1回目。
ま、今やってる作業を新規の方がやる場合の導入教育なんですけど、初回の今日はかなり人数が多くて2回講演になりました。学生の頃は塾講師のバイトで、70分×4コマとか授業できたのに、50分×2で結構疲れました。自分より余裕で歳上の方とかも居るし、『導入教育』って位置付けのはずが結構キワイところを突っ込まれたり。当たり前ですよね、この作業が初めてなわけで、お仕事的には十分先輩です。
ま、良い経験だと思って、次回も頑張ります。次回は来月の予定〜♪
2007年04月08日のひとりごと。
どうやら木曜日にマイナーバージョンアップ版が出てたようです
→
WordPress Japan DB » ME2.0.10 / 2.1.3 リリース
とりあえず、
WordPress Japanに書かれた通りにディレクトリごとバックアップを取って、使用中のプラグインを全てOFFに。ほとんど何も考えずに上書き。コンテンツディレクトリとプラグインだけ、自分の手が入ってるモノについて、変更されないように上書きしました。結果的に、全く問題なくアップグレードは終了したみたいです。最後にプラグインをONに戻して、お疲れさまでした。ヒヤヒヤしながら着手したワリに、あっけなく終わってしまいました。
ページ右下の “林檎園について” から辿れる
Aboutページを書いてて、あらためて
『12台ものMacに触れてきたんやなぁ〜』
と実感。ほとんど使われてなかったサブ機や通り過ぎて行っただけのマシンもありますが、なかなかの数です。あと、『やっぱりクロックが500MHz刻みのマシンは銘機やなぁ〜』とか思ってみたり。費やした金額は、得たモノの方が多いと思って、考えないようにしときます 😉

世の中にはいろんなキーボードがあるもんです。
『Apple Wireless keyboard』が2位になってますが、初代『Pro Keyboard(黒/US配列)』を使ってた人間としては、結構不満だったりします。まぁ、『Pro Keyboard』は黒・白とももう買えないし、見た目の美しさ重視なんですかね。でも、さすがにこのランキングだと、日本人は納得しないでしょうね。
2007年04月07日のひとりごと。
ハピネット・ピクチャーズ (2005/07/29)
売り上げランキング: 780
おすすめ度の平均:


井筒のオッサンありがとう。

パッチギる!!

喧嘩シーンが多くて不快な映画!
見ようと思ってたんですが、見れてなかったんで。
かなり評価が高かったように、確かに良いところは良いですね。でも、なんかちょっと昔な感じが・・・。良いんですけど、教育映画って感じで娯楽映画があふれた中でこれを見るかというと、やっぱり見られる数が減るんでしょうね。それとアマゾンのレビューにもありますが、無駄に喧嘩シーンが多い気もします。伝えたい大きなテーマも理解できるんですが、やっぱり道徳的な印象で、感動に昇華されるまで到らず。若干消化不良でした。感動が薄いのは、自分自身が実際に対峙してないからかもしれませんが。なんか批判的な論調に読めますが、悪くなかったですよ。ただ、この沢尻エリカは『それほどか?』って気がしますね。やっぱわたくしの中では『沢尻エリカ=1リットル』の涙です。最近は一時期の広末や矢口みたいに精神状態が良くないような振る舞いが見えますが、そのうちまた落ち着いて女優として本領発揮してくれることを願ってます。