2007年10月06日のひとりごと。

週刊ガンダム

夫婦でガンダム観賞続いてます。第7話まで見ました。

第7話
 『今のところ、全体的に話の展開がブルーやね。』
 『アムロはウジウジ頼りない、真鍋がシャアに憧れる気持ちも分からんではない。』

アムロにはまだまだ成長が必要なようです。

機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス
バンダイビジュアル (2007/12/21)
売り上げランキング: 20
ツイートツイート

touchに保護シートを

アンチグレアフィルムセット for iPod touch PTC-02
パワーサポート (2007/10/05)
売り上げランキング: 68
買いに行こうと思います。


とりあえず、液晶面は購入時に付いてたシートをそのまま貼り付けてますが、裏のアルミ面が早くも指紋だらけです。


ちなみに動作の方は上々。音楽再生の音も良くなってるんじゃないでしょうか。でも、”ホントに”音楽メインで使うつもりならiPod classicか、むしろ前世代のiPod video 40GB等を薦めます。薄いし容量多いし。Apple自身、touchはいろんなことをまだ試してる段階じゃないでしょうかね。画面遷移の方法論やスクロール方法を取ってもそうですが、使うとUIのポリシーがまだ定まり切ってない感じがします。

ただ、心地良いです。この心地良さにいくら払えるかだと思いますが、わたくしには16GB分の価格を見出せませんでした。そして、iPhoneの存在。やっぱり、網に繋がってるって言うのは圧倒的に強いんだと感じました。touchはこの辺が非常に残念です。あとはやはり”勝手アプリ”に関してですかね。今の時点では基本、Appleは認めてない方向だと思います。でもやっぱりtouchの画面を見るとスカスカで寂しい。なんとかなって欲しいなぁー。 ツイートツイート

iPod touch到着!

20071006_ipodtouch.JPG 遂にiPod touchが到着 😀


昨晩、ヨドバシに寄って展示機に触れようかとも思いましたが、我慢して正解。初物感がたまりません。ただいま同期中ですが、iPod video 60GBを使用してた感覚から言うと『超薄』。まぁ8GBしか無いんで、使い方もいろいろ工夫しないとダメですが、同期終了後、一通りいじってみたいと思います。 ツイートツイート

2007年10月05日のひとりごと。

iPod touchが出荷に

Apple iPod touch 16GB MA627J/A
アップルコンピュータ (2007/09/28)
売り上げランキング: 19
なりました。


いよいよって感じ。明日届くかなぁ、午前中届いてくれれば良いなぁ〜。 ツイートツイート

2007年10月04日のひとりごと。

iPod touchが出荷準備中に

Apple iPod touch 16GB MA627J/A
アップルコンピュータ (2007/09/28)
売り上げランキング: 19
なりました。


『いつ来んねん!』とか思ってましたが、もうしばらくでしょう。明後日の午前中とかに届いてくれればありがたい。 ツイートツイート

2007年10月02日のひとりごと。

ガンダム第6話観賞後、続き

先のエントリに続き、またもやガンダムに関する発言がありました…

第6話観賞後、続き
 『結局のところ、ミライさんとブライトさんは結婚するん?』
 『富士急の等身大ガンダム、行く?』
 『でも、確かにあの赤のザクはカッコいいなぁ…』

着実に入り込んで来ているようです。


機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス
バンダイビジュアル (2007/12/21)
売り上げランキング: 20
ツイートツイート

引き続きガンダム鑑賞

前回に続き、今日は2人とも早く帰った&TVがつまらんかったんで第6話を見ました。それまでの感想も合わせて以下。

第4話観賞後
 『寝てしまった、気付いたら艦長お亡くなりになってるし。。。』

第5話観賞後
 感想無し。

第6話観賞後
 『アムロが人間的な葛藤始めて、面白くなってきた。』

ガルマが出てきて「イマイチかな?」と思ってたら、内面的なところに興味が向くところはサスガです。子供ならこうは行かんでしょ。基本、土・日で1話ずつのペースですが、これからも鑑賞続けるつもりです。


機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)
バンダイビジュアル (2006/12/22)
売り上げランキング: 779
ツイートツイート

2007年10月01日のひとりごと。

また資格ゲット

8月末に資格ロードが終わったにもかかわらず、もう1個受けてきました。


まぁ合格しましたが、はっきり言ってRPGのキャラのように社員に資格を取らせて、社内認定を与えるって、それなんてドラクエ?資格取得に向けた努力自体は無駄な作業じゃないです。でも、それが部門に強いられたもので、自分のやりたいことと違っていれば苦痛以外の何物でもない。しかも、下克上推奨システムかと思いきや、ある程度から上は絶対に下から脅かされない仕組みを作って安穏としてるし。『アレ取れ、コレ取れ』と言ってる人間が資格を取れないなんて、みんな分かってるんですけどね。しかも部下が取ったら自分の手柄のように言ってるし。


ホントにアホらしいと感じたんで、資格一覧を研究し尽くし、半年間で資格だけなら即部長になれるまでのモノを揃えてやりましたよ。これでやっと、無駄な圧力に脅かされることなく、労力も割くことなく、日々の業務と自己のスキルアップに集中できそうです。 ツイートツイート

2007年09月30日のひとりごと。

Safariが日本語ドメイン対応してた…

日本語ドメインが増殖中 対応ソフト普及で加速(asahi.comより)


『どうせ使われずにそのうち収束するやろう』と踏んでいた日本語ドメインですが、WindowsではIE7が対応してるということで、ジワジワ広がりを見せているようです。ちなみに、『どうせWindowsの世界だけやろう』と思いつつ、Safari 3 パブリックベータで http://小野伸二.jp って入れてみたら、見事に繋がってしまいました。。。

Safariって、いつの間に日本語ドメインに対応してたんやろ?話題にならないんで全然意識すらしてませんでした。 ツイートツイート

2007年09月25日のひとりごと。

Happy Macintosh Developing Time 黒本増刷

HMDT木下さん著の『Happy Macintosh Developing Time 第2版』通称黒本が増刷されたみたいです。

一時はどこに行っても無かったんで絶版状態だったんですが、昨日フト近所のヨドバシで見てみるとありました。第2刷 2007年8月となってし、アマゾンの在庫も復活してるんで、もうどこでも買える状態でしょう。ホント、マーケットプレイスで11,000円とか表示されてましたからね。


Leopardがもうすぐ出ようというときにPantherベースですが、Cocoa BindingやWeb kitの解説が日本語で読める数少ない存在です。願わくば、Leopard対応でXcode解説部分を省いて安くした改訂新版とか出るとありがたいんですけどね。 ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »