2008年02月26日のひとりごと。
梅田 望夫
筑摩書房 (2006/02/07)
売り上げランキング: 665
会社帰りにブックオフで購入。
うーん、ここも品揃えがイマイチ。やっぱ難波かな。それにしても100円で買おうと思ってたときの350円は異様に高く感じますね。それでも半額以下だと割り切って買って帰ってきました。
で、新MacBook & Proが降臨しそうですか?わたくしは車検見積もり20万超で、それどころではありません 🙁
2008年02月24日のひとりごと。
ってことで、本を2冊買いました。
盛田 昭夫 エドウィン ラインゴールド 下村 満子
朝日新聞社 (1990/01)
売り上げランキング: 25572
まぁ、安かった。『ハードカバーが100円って何それ?』って感じで本棚を見てたら、以前から読みたかった本を発見。ちょっと古い本ですが、買っておいて損は無いでしょう。という事で、内容もそんなに技術よりじゃないし、こいつは通勤か新幹線移動用かな。
梅田 望夫
筑摩書房 (2006/08/10)
売り上げランキング: 30880
んで、次にこいつ。本当は「Web進化論」か「へんな会社の作り方」を探しにブックオフに行ったんですが、『どっちも売れてる本やし、どっちかは100円であるやろう』って魂胆だったんですが、まぁ甘かった。実家近辺だと言うことを忘れてました。普通にあると思って行って、正直スマンかった。ということで、仕方なく梅田望夫の別の本を購入。これが350円で、前出と比較すると絶対に損な買物でしたが、仕方ないでしょう。とりあえず、こっちも通勤用ってことでこれを先に読もうかな。この程度なら、わたくしの父でも読めるやろうし、2人読めば175円ってことで。

MacBook Airの良いところを取り入れて、多少は軽くなるんでしょうかね。
購入対象機種がほぼProノート一辺倒なわたくしとしては、結構に気になります。『軽くなると、薄くなって、デザインも変更?』って短絡的な思考が働きますが、今月とか来月頭とかかな。未だにMacBook Airの実物も見ておりませんが、併せて見に行けるように早々にAppleStore店頭に並んでくれるとありがたいですね。
2008年02月23日のひとりごと。
新居のネットが開通しました。
フレッツ・光プレミアム マンションタイプです。外のお天気は悪いですが、気分は晴れ晴れしてます 😀
2008年02月22日のひとりごと。
中島 聡
アスキー (2008/03/10)
売り上げランキング: 1353
Life is beautifulの中島さんの本が出ます。でも安すぎるんです。Amazonで送料を払うこと程、躊躇することはありません。3/10発売やから、まだしばらく間もあることやし、ついでに買いたい本が見つかるまで待ちますか。
って、今TVのナレーションで言ってましたが、それは多いのか?
8時ぐらいで会社出られたら、むしろ次の日は体が軽く感じそうなモンですが。。。
2008年02月21日のひとりごと。
【MacBook Air分解その5】「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」
iPhoneの実物を日本の携帯メーカが集まっていろいろ議論してたときもそうですが、この手の記事を読んでると(言ってる事は正しいんでしょうが)負け惜しみにしか聞こえません。でも、わたくし達は『奇跡』とも言える、ある種の神通力を持ったトップがリーダーシップを取ったときの典型をAppleを通して何度も見てきましたが、最近はファンやマニアではない普通の人にもそういうやり方が素直に受け入れられる土壌が形成されてきたような気がします(と思ったら
同じようなことを考えてる人が…)。
2008年02月20日のひとりごと。
「iPhoneのiモード搭載にこだわりはない」──ドコモ 辻村清行氏
この記事見てると深読みしたくなるのも解ります。『決定権はAppleが持っている』と言う辺り、もう条件についてドコモ側からAppleへの提示は終わったんじゃないでしょうか。すでにiPhoneを導入している各国に比べ、日本ではドコモから相当部が悪い(iTunes Store Japan同様)条件を提示され、Appleがサービスインするかどうか考え中っていう感じかと思われます(深読み)。
iPhoneなら、iTunes Store Japan同様に魅力がかなり失われたサービスでもハードの魅力から買う人はいるでしょうね。ただ、通勤は半分以上地下鉄&メールを多用(というかほとんどメール)なわたくしには、実際に発売されてもちょっと微妙かもしれません。さすがのiPhoneも電波が届かないとネットはできないし、やっぱり快適な文字入力にはハードボタンは欠かせないと思うんで。
2008年02月18日のひとりごと。
寒いのが苦手なわたくしにとっては、温暖化より深刻。
午前中にまた大阪で雪降ってましたよ。昨日は福井の元同期にメールしたら、大雪の写真貼付されてメールが返ってきました。雪かきらしいです。雪国に暮らす人は大変やなぁ〜。積もりもせん雪ぐらいで甘っちょろいこと言ってたらアカンのかもね。。。
2008年02月17日のひとりごと。
東芝がHD DVD事業の撤退を発表したそうですね。
しばらくWebを見てたらこの流れは当然と思えますが、TVでは金曜辺りまでHD DVDのCMを見たような気がします。もう『買い時』とか云々を言うなら、Webでの情報収集は必須なんでしょうね。と言っても、BDもいつまで持つか解りませんが。iPhoneやiPod touchの新機種を見るに、ムーアの法則よろしく順調にシリコンディスクの値段も下がってるし、iPod touchの初号機を小さい方の8GBで済ませたってのは意外と良い選択だったと自己満足しています。iPod touchは来年末ぐらいになれば、今までHDD版iPodを使ってたユーザも皆満足するような容量になってくれるんではないでしょうかね。その頃には、SSDも容量が上がって一般ユースレベルの信頼性検証が終わるかな。手を出すのはそれからで良いかななんて思ってます。