2004年07月04日のひとりごと。
なんですか、コレ? 電話要らないじゃないですか(^-^)。
会社でもUSBヘッドセットを使ったIP電話システムありますが、
使える代物じゃないです(CPUパワー、通話品質、快適さ)。
実際、あんなの、オジオバは使えません。
iChatAV&iSightの操作性・取っつき易さはダンチです。
設定は名前入れるだけ、操作は簡単、品質は非常に優秀です。
今日iBookが届いた、初めてMacを使う相方と音声チャットしてる
(相手が、iSight無いため)んですが、お互い感動の嵐です。
Tigerで、2者以上のビデオチャットができるようになれば、
多拠点を結んだ、小さい会議ぐらい全然平気ですね。
やっぱ、Macで良かったー♪
2004年07月03日のひとりごと。

来ましたよ〜♪ 「音楽を盗用しないで下さい。」ですよ〜♪
ホント、今まで何度考えて躊躇してきたことか。
ヤフオクで30GB版を4万円チョイと、非常に良いお取引をさせて頂きました。
しかも新品。
今、初Syncさせ(およそ20分弱)&充電中ですが、
12GBの音楽ライブラリを読み込んでも、
まだ半分以上空いてるというのが非常に安心できます。
9月に安くなって新しい30GB版が出たとしてもね(^-^)。
これから、活用を図っていきたいと思います。
2004年07月02日のひとりごと。
SONY、DELLと追撃の手は緩みませんが、iPodに勝ちたいなら、なんか抜けてるでしょ。
・・・iTunesまで、ちゃんと敵に回してもらわないと(^_^)。
iPodはiPod単体では、大したこと無いと思ってます。
実際、iPodが初めて出てきたときの、わたくしの評価は、かなり低いものでしたし、
iTunesにしても、単に使いやすいMP3プレーヤをAppleが出したってぐらいでした。
んで、市場の予想でも、それほど大きなトピックになると思われてませんでしたよ。
iPod+iTunesで、実際に使っている人を除いてはね。
ホントにiTunesあっての、iPodだと思います。
ソフトがハードを活かす典型的な好例です(MacとMacOSという例もありますが…)。
iPodを敵に回すと表明してる会社は多々ありますが、
iTunesまでキッチリ対抗すると明確にした会社はあったでしょうか?
その点で、十分分析不足だと思います。そして、iTunes Music Store。
今の競合他社の様子を見る限り、例えiPodより価格対性能比で優れ、
ハードに機能を詰め込んだ機種を出してきたとしても、
iPodユーザを取り込むことはできないのではないでしょうかね。そんな感じです。
一日休んで会社来たら、また仕事の狭間に陥りました(^^;)。
まぁ、金曜やしいいか。土日ガッツリ休んで、月曜からエンジンかけよう。
それでは、しばらく手持ちの資料でチョイチョイ解析でもやってます。
2004年07月01日のひとりごと。
時間にしておよそ20分ほどでしょうか、意外に簡単でした。
トイレに入ると、ウィ〜ンと音を立てて勝手に蓋が開きます(^_^)。
このギミックだけで満足。
今日は、寝て、取り付けて、寝て、食べて、寝て、そろそろ回復してきました。
明日はガッツリ働いて、土曜日は朝からバーゲンにくり出そうかなと思います。
スーツとシャツ、あと旅行用の服とかも買いたいし。
昨日帰りにフト思い立ち、坂の途中の美容室に寄って髪を切ってもらいました。
今までよりちょっと短めに(良く言えばツマブキ風に)切ってもらい、クーラー利か
せて招待者リストを作りながら寝落ち・・・・・みごとにやられましたです(–;)。
ま、今日一日オヤスミもらって、明日から復活です。
そんなわけで、届いたはずのウォシュレットを再配達までシカト決め込んじゃいました。
ヤリスギです。3度目の正直、もうすぐ届くはずなんで、しっかり受け取ります。
2004年06月30日のひとりごと。
鷹澤遊戯場さんの言うのは、
LiteSwitch Xですね。
こちらに叫びがあります。わたくしは今でも愛用してますよ。
You forgot some important features.とあるように、
今でもLiteSwithの使いやすさに軍配が上がると思います。
ホントに、最終的には金銭でも良いんで、オリジナルの作成者が
納得するようにな方法で、落とし前付けて欲しいと思います。
そんな中、わたくしはアレを落札(^-^)。
良いんかな?こんなに無駄遣いしてて(^_^;)。
なんてジョークは、面白くないですよね。
とりあえず、新しいお仕事の打診がありましたので、明日から本格的に参入。
何というか、パイレーツなお仕事です。あ、ルフィーの方ね。
あと、ウォシュレットを発注しました。明日届く模様。大きいから再送かな。
取付は自分ですが、日曜大工レベルなんで可能だと思われ。自動で開く
ところにスッゴイ惹かれ、他の性能は置いといて発注しちゃいました。
そんなとこですかね。では、スミオヤ。
2004年06月29日のひとりごと。
ホント歴史は繰り返すって感じですね。最初見たときから懸念してましたけど、
案の定。あとは、ちゃんとオリジナル作成者が納得できるような値段で買取る
ことが、せめてもの慰めですかね。Tigerに同機能を搭載するって発表しちゃっ
た以上、おそらく翻ることはないでしょうから・・・。
なんか朝早く目覚めたもんで、ちょこっとWebの巡回をして、再寝。
新しいディスプレイシリーズとTigerのプレビューが主だったものでしょうか。
新しいディスプレイシリーズは対象外、Tigerはおとなしく待つということで、
iPodがアップデートされなかったのは残念ですが、今のラインナップから選び
ますか。
Firewire直挿しのできるiPodは20GBまでだったんですね。今は十分やけど、
ちょっと先のことを考えるとドック付きのiPodかな。BMWとのコラボCM
なんて、無意味に次の車はBMWがなぁ〜なんて妄想まで始まっちゃいます。