2004年09月07日のひとりごと。
「PowerBookG4 Tiが剥げる」って表現をチョクチョク見かけますが、確かに剥げる機種があります。わたくしの場合、PowerBook G4(677MHz)をしばらく使ってましたが、丁寧に扱ってたのにもかかわらず1年チョイ過ぎあたりから、塗装が空気が入ったように浮き始め、パラッと剥がれる箇所が出てきました。
しかし、その後乗り換えたPowerBook G4 1GHzは塗装剥げとは無縁です。全然剥げません。この機種からですかね?それともPowerBook G4 800MHz(DVI)辺りで塗装方法が変更されたんでしょうか。と、言うわけで同じような見た目の品ですが、長く使うつもりで中古を購入しようとしてる方はご注意を。ちなみに、同じクロック数ならPowerBookG4 Alの初期型より、Tiの最終モデルの方が3次キャッシュの分お得(チョイ速)かと思われます。
ボーフーウですよ。関西方面はもっとキツイらしいですね。こっちは主に風で、しかも帰るときに一雨きましたが、奇跡的に濡れずに帰ってこられました(^_^)。
2004年09月06日のひとりごと。
と言えば「天国に一番近い島」がすぐ連想されそうですが、それはホントは「ウベア島」ってところらしいです。まず首都ヌメアのあるグランドテール島に行きます。ヌメアで数日過ごした後、離島はウベアではなく、イル・デ・パン(こっちの方が良いところらしい)に行って水上コテージに泊まることになってます。場所と行程は決まってても、着いてから何をするかは今から決めないと(^_^)。美味しいレストランと観光スポット調査です。あと、きれいな海でのシュノーケリングやダイビングにも興味津々です。
ちょっと車で出て、ヘッドライト付けっぱなしで車を離れ戻ってみたらこれですよ。いつもAutoにしてたのに。慌ててヘッドライト消して、しばらくたってからキーを回したら無事エンジンかかりましたけど、さすがにチョイ焦りました(^_^;)。
車検の時に、バッテリーが弱ってるって言われてるんですけどね。もうちょっとは大丈夫の、「もうちょっと」を甘く見てましたかね。とりあえず、短期的な予算枠にバッテリーを組み込むことにします。
2004年09月05日のひとりごと。
関西方面はエライ揺れたみたいですね。和歌山南部震度5、大阪は震度4とか。こっちでも揺れを少し感じましたから、かなり大きかったんじゃないでしょうか。おさまったみたいですが、携帯も繋がりにくくなってる模様。

from iPod to iPod mini.
miniの容量増加が順当に進めば、いつかiPodは無くなって、すべてiPod miniになっちゃうんでしょうね。ま、何年後かわかりませんが、ムーアの法則で考えると意外と遠い未来ではないような気もします。とりあえず努力目標は20GBかな。10GBは来年ぐらいにはなんとかなりそうな気配ですしね。
MSN Musicが年内に日本でサービス開始と見ました、&プレビュー版のサイトを見て「出来の悪いiTunes MusicStore」ぐらいにしか思えませんでした。わたくしの期待するモノは1つだけ、日本でiTMSライクな音楽配信を実現してください。iTMS(J)実現の足がかりを作った後は、不要です。粗悪なサービスとして淘汰されてください、ハイ。切り込み隊長としてだけ機能してくれれば十分です。
それにしても
推奨プレーヤのダサさたるや、笑えますね。パチもん感が漂いまくりです。
2004年09月04日のひとりごと。
|
<○|
■
| >
|
マイケル.
まぁ、akiさんにはバレても良いかと思い。ただいま式の選曲作業が終盤に差し掛かってます。そんなわけで、マイケル使います。彼は人間的には問題があるかもしれませんが、音楽は間違いなく世界一です。英会話の先生に言ったら爆笑されました「Billie Jean??」って(^_^;)。まさかそんなの使えるわけもなく、バラードです。わたくしどもが入場する前のお待ち頂いてる間用に4曲選びました。そんなわけで、お楽しみに♪
2004年09月03日のひとりごと。
マネをして儲ける方法は二通り。
・マネをしつつ、より良いモノを”作る”
→つまりオリジナルを超えるモノを”再創造”し選ばれること。
・マネをして、安いモノを大量に”売る”
→つまり出来の悪いコピーを安くたくさん”売る”こと。
GUIはMacだけのものではありません。MP3プレーヤもMacだけのものではありません。基本的にはマネだと思います。そこに何を込めてマネをするかで、出来が変わってくると思います。安けりゃ使う人もいると思いますが、同じ値段ならどっちを使うかは明白な気がするんですけどね。理想は「良いモノを安く」ですけど、なかなか難しいですからね。