2004年09月25日のひとりごと。
昨日は会社から慰労金が出たため、飲み会でした。一次会は1500円、二次会は500円、三次会は1000円。たらふく飲ませてもらったワリに、全然お金払ってません(^_^;)。合わせてもいつもの飲み会一回分足らず。ラッキーでした。んでもって、帰りは先輩達とタクシー相乗りして帰ってきたんですが、お金払わず。いずれは、逆の立場になるんでしょうけど、今はひたすら感謝しておきましょう(^-^)。
2004年09月23日のひとりごと。
イノセンス見終わりました。感想ですが・・・「映画館で見なくて良かったな」と。なんとなくで見に行ってたら間違いなくマッタク理解出来ず帰ってきてましたよ。一通りシリーズ見て、前作見てから挑んでようやく「見られた」かなと。「わかった」とは言えません。「楽しめた」とも言えませんね。「難しい」というより、楽し”ませる”ために作ってないんでしょうかね。作ってる自分たちは楽し”んでる”ように感じられる作品でした(^_^;)。S.A.C.や2nd GIGのように気楽な感じを期待してると裏切られるかも。ま、その裏切りがその人にとって心地良いものであれば、良いんですけどね。わたくしは、心地よくはありませんでした、念のため。娯楽を高尚化し過ぎて失敗するパターンもあるんで、その辺は気を付けて欲しいですね。
今日はイノセンスの上映会の予定。昨日のうちに特典DVDの鑑賞前編は見ちゃいました。最近、Ghost in the shellを見たんで、復習はバッチリでしたけどね(^_^;)。それじゃ、晩飯作ってしまって鑑賞→”謝辞”作成と行きますか。
いちおうNHKでの放送分を全てPSXに録りだめてるんですけど、全削除しましょうかね。見なさそうやし。初回、見ようとしたんですけど、日本語音声なのが気になって、ほとんど見ない間に止めちゃいました。やっぱ日本語で話されると違和感アリアリです。と言うわけで、今度は字幕とのこと。HDDのスペース空けて待ちましょー。
UIのお話ですが、PSXから拡大している”クロスメディアバー”。これはかなり使いやすいです。PSXの使いやすさは、これとジョグスティックの相乗効果がかなりの部分を占めていると思います(クロスメディアバーは個人的にはiPodのUIと並んで、ここ最近の家電でかなり上位に位置するUI作品と思います)。
で、今日Bicで新しいベガを見て、軽くいじくってきたんですけど・・・アカンやん(´Д`;)。スティックのメカが堅すぎですよ。指にストレスがかかりまくりです。クロスメディアバーは”軽快な操作感”があってこそと思うんですよ。グラフィック的には軽快でも人が動かすメカの出来が悪くてはイケマセン。
PSXより高級感ある部品を使ってリモコン使ってるんですけど、逆効果ですね。安っぽいPSXのリモコンの方がかなーり使いやすいです。と言うわけで、新しいベガは無し。安くなってる旧PSX買いなさいってことで、一つよろしく ♪
2004年09月22日のひとりごと。
デジカメ用にSANYOのNi-MH 2500を購入。Bicのポイントですどね。メインのF200は電池を選ぶんで今までネクセルを使っていたんですけど、旅行用に4本充電できる方が何かと良いかもと思い、かなり評判の良いSANYO2,500mAhを買いました。特に、ネクセルに悪いところがあったわけじゃなく、むしろかなり気に入ってますよ。買い増しって感じです(^-^)。
2004年09月21日のひとりごと。
昨日は、心斎橋→天王寺と買い物してたんですが、HOOPでドン小西のトークショーやってました。で、特に興味もないんで、横目でチラ見ながら買い物を済ませ帰ろうとエレベータに乗りました・・・が、途中で乗ってきました。黒いオッサンが(´Д`;)。近くで見ると肌とか汚かったし、もうちょっと輝いてて欲しかったです。
2004年09月19日のひとりごと。
iTunesMusicStoreにて、アカウント登録完了。これで、$30分の音楽が買い物ができます(^-^)。ちなみに、住所はアメリカ在住のいとこの家。こっちの方面に明るい人やったら、カードの購入もお願いするんですけどねー。
また大阪です。今日は”同時多発挙式”第一弾のお式でした。いつも笑ってる彼の満面の笑みが印象的でした(^-^)。さて、わたくしの方は最後の打ち合わせです。来週は大阪戻れないぞー、再来週は挙式だぞー、がんばらねばー。残り13日です。
2004年09月17日のひとりごと。
エイベックスがCCCDについて、若干方針転換。これも先のいざこざの福音ですかね。それにしても、DRM(Digital Rights Management)のRightsで辞書調べたら『利権』って…。ゆるーぃ制約でバンバン買わせて儲ける方向で、ヨロシクー!