2005年07月20日のひとりごと。
昨日のキラキラアフロ(関東は火曜深夜)で、鶴瓶がiPodを買って落語を1500席も入れたという話がありました。とうとう、この世代にまで普通の話題として浸透し出しましたよ(・∀・)。
#上岡龍太郎やったら いち早く使って「なに?まだ持ってないの?」って言うか、イチャモン付けて絶対に使わんかやな(^-^)。
2005年07月19日のひとりごと。
遅まきながら、DVDを買って見ました。
『いま、会いにゆきます』。
いい話でしたよ。先が見えてても楽しめました(展開というか、タネがAKIRAのワンシーンを彷彿とさせますが)。でも、ようやくHVXの本領発揮と言うところですかね、映像の綺麗さとも相まってひまわり畑のシーンは圧巻でした(^-^)。
って感じですかね、InterfaceBuilder +
Xcode。
単純に「スゴいなぁ〜」と感心です。大きなひらめきや漠然としたイメージから、段々と考えていって・・・って言う思考の順序にも、ちゃ〜んと合ってるしね。使いこなせるようになったら、かなり生産性の高いツールになるやろうな。さ、ガンバロ。
XcodeのドキュメントをアップデートしてCocoaAPIのReferenceを眺めてます。まぁ当然のことながら、まだまだ何がどこにあるのかわからない状態です(^^;)。とりあえずザックリと整理でもしていきますかね。何かしら、ひとかたまりの半分ぐらい進んだら、何か変わってくるでしょ。
2005年07月18日のひとりごと。
時間早いですけど、今日はわたくしが晩御飯を担当。
沖縄料理で夏を乗り切ろうということになり、『ゴーヤチャンプルー』と『ソーメンチャンプルー』を作りました。『ソーメンチャンプルー』は高菜を使ったんですが並みの上ぐらい?『ゴーヤチャンプルー』は上の評価ですかね。
ゴーヤが苦手だったにも関わらず『美味しい!!』って言ってたんで、本当に出来は良かったんじゃないかと思います。ビールにも合うし、この季節には持ってこいのメニューですね。作りすぎたんで、明日の晩御飯もチンして食べることにします(^-^)。

HVXのある光景をまだ撮ってませんでした(^-^)。
ちょっと散らかってますが、こんな感じ。大きさは42インチなんですけど部屋にマッチしすぎて『デカッー!!!』って驚きはありません(^^;)。LD16畳(LDK20畳?)だとこんなもんですかね。前々から、このサイズやったかのようです。とは言え、不満があるわけではなく。大満足な買い物でしたよ。
暑っつい〜。こう暑いと、エアコンの無い場所に出るのがおっくうになります。今日こそ横浜行って時計(SWATCH BLUSTER)でも見るかな。気に入ったら、即買いの方向で。おっと、そろそろ出ないと混み出しそうです(^-^)。
2005年07月17日のひとりごと。
価格.comに価格情報出てきましたね。26000円ぐらいからスタート。
まだ、全社出そろってないですが、これからドンドン出てきそう。楽しみです。
最悪や、最悪や、最悪や。活躍しなくなっても暖かく見守ってたつもりやのに、裏切られた気分です。自分史上、最高のポップミュージシャンと思ってたのに、なんで?なんでやねん!!
3年ぶり? に学生の時に勇んで買った本を開いてみました。なんか意味わかんなくて読み進められなかったんですが、意外と読めることにビックリ。ま、3年もマッタク進歩なかったら悲しいモノがありますが、要はオブジェクト指向うんぬんとは無縁だった昔とは違って、曲がりなりにも仕事で触れるようになったおかげで理解出来る土壌が培われてたという話です。しかも、仕事で追われてやるわけじゃなく、自分で楽しんでできるペースでやればいい話なんで結構お気楽。今度は続けられるといいな(^-^)。