2005年10月29日のひとりごと。
「危険なアネキ」をマークしてましたが、すでにあきらめモード。代わりにチラッと見た「花より男子」が面白そうな雰囲気を醸し出してます。主人公の女の子がスッゴイはまり役で良い感じ。でも、F4の残りの2人。あまりにも適当な配役っぽくていただけんなぁ〜(^^;)。

ひさびさにこういう買い物しましたね。ウチにあるWindowsマシンを解体して、HDDを有効利用するために買いました。3.5inchHDD用のケースならもう少し安くあると思ったんですけどねぇ。結局サンキュッパ。それでもUSB2.0が使えるようになったおかげで、だいぶ安く済みました。AppleもFirewireは終わらせていくような気配やし。
あと、PowerBook用の新しいリストラグと3Mのジェルパッド。3Mのジェルパッドは仕事には欠かせません。他社の製品より耐久寿命長いし感触も心地良いです。結局、液晶シートは買わず。AlはTiと違ってキーボードのキズも付きにくいでしょうし、そのうち買うか、マックメムのオマケでもらった液晶クリーナーを使うことにします。
2005年10月28日のひとりごと。
新しいPowerBookの何がすばらしいかというと、やっぱり液晶でしょう。解像度が上がったことでA4サイズぐらいの文書なら縦に2ページ並べることができます。あと明るくなって(これは前のPowerBookが3年も現役で使ってたからか?)コントラストもクッキリになってるんですかね?Mac OS X特有の文字の滲み(アンチエイリアス)を余り感じません。Tiモデルの廃熱は底面から、Alモデルは上面からもと聞いてたんで正直パームレストの熱さを気にしてたんですけど、これもまったく問題なし。ファンなんて回ってるんでしょうかね。無音に近いですよ。
キーボードは好みですかね、非常に打感が軽〜いです。キートップもボディも全体的にスベスベしてて、これはなれるまでオッカナビックリですかね。キートップは剥げないんかなとか、シッカリ持たないと手を滑らせて落としそうとかね。で、TiモデルからAlモデルに変わったことで、ようやくiSightとのミスマッチも解消されました。気になる点は、たまぁ〜にAirMacの受信感度が落ちること。なんででしょうね、Alの方が受信感度良いって聞いてたんですけど急にダメになることがあります。この辺は要観察です。
今日は頑張った。頑張ったと思うゾ。明日もう一頑張りして、笑顔で少佐を送り出そう。
2005年10月26日のひとりごと。
無事帰られてPowerBookG4用1GBメモリをGETしました(^^)。合わせて1.5GBなんですが、あんまり違いがわからないですね。正直1GB超えたら同じかも。次のPowerBookも視野に入れているなら+512MBで手を打っておけばいいかも。では、新しいPowerBook生活楽しみます〜。
TigerからでしょうかOS標準で入ってる「移行アシスタント.app」のおかげで、ホントに楽〜に移行がすんじゃいました。ネットワーク設定もメールもブラウザも何から何まで意識せずともちゃんと移行してくれます。唯一コピーできなかったアプリがUSB Overdriveでこれはハードと密接に絡んでるから仕方ないかという感じです。
さて、メモリだけ黒猫さんが持ち帰ったままなワケですが、本日の20時〜21時で再配送を頼みました。「この時間帯の中でも遅めで」とお願いしたんで、定時に帰られたら問題なくGETできるんですが、最近は定時の少し前あたりから盛り上がることも多いこの仕事。どうなることやら。とりあえず、HDDはデフォルトの80GBで問題なし。120GBと言ってたんですが今のところもう少ししてから値段のこなれた100GB辺りを買って、80GBを奥さんのiBookに移植と考えております。

というか取りに行った。福山通運から不在票を入れた旨の連絡があり、その場で再配送をお願いしたんですが、NG。ただし取りに行くなら24時間対応するとのことで、仕事終わりで23時から車に乗り、取りに行きました。自宅から20分ぐらい車をカッ飛ばしましたよ(^-^)。
ということで、無事GET。一通り新品のニオイを感じ取った後、パーテーションを切って再インストール中。解像度高くなったのは、地味に効いてますね。あと新しいからでしょうか、液晶が非常に明るいです。ポート類の位置が全然違うので戸惑います。んでもって、バックライトキーボード(もちろんUS)が素晴らしくカコイイです。しかもメモリ512MBなのに、十分速さを感じます。やばいなぁ〜( ̄ー ̄)。
話変わって、以前から福山通運はダメ、クロネコageでしたが、今回は福山の男意気乾杯。同時に1GBのメモリモジュールも別の所からクロネコで来てたんですが、こちらは営業所が閉まったということで取りに行くことができませんでした(明日再配送)。心遣いのクロネコ、男意気の福山というところでしょうか。どっちも一長一短あることをあらためて感じ、頭ごなしに否定するのはどうかと思いました。
2005年10月25日のひとりごと。
メモリも無事出荷の連絡がありました。PowerBookと、両方明日届くかな?とりあえず明日届いても再配送になると思うんで、明後日は定時で帰って受け取ろう。帰られればね(^^;)。
2005年10月24日のひとりごと。

インファナルアフェア三部作の二作目。面白い、面白い、面白い(>_<)。警察とマフィアの攻防、マフィアどうしの抗争など、結構ヘビーな内容ですが、独特のテンポで軽い疾走感すら感じます。シッカリ見てないと置いていかれそうです(若い頃の二人が似すぎというのもありますが)。アジア映画なんてジャンルに限らなくても、十分高評価に付ける実力があります。この勢いで、来週は第三作を見る予定。文句なしにオススメ。楽しみダ〜!!!
2005年10月23日のひとりごと。
New iPod完全に侮ってました。ヨドバシに1台だけあった30GBを触ってみたんですが・・・良いYO。いつものことですが、感じてた違和感は実物を触ればどこへやら。圧倒的な液晶の画質、旧モデルと比較にならない薄さ。こりゃ売り切れ続出も納得です。残念なところと言えば、リモコンが使えなくなったところぐらい。ホントはSONYのCD/MDウォークマンで使ってたような、快適なスティックリモコンがあれば文句ないんですけどね。あの薄さなら胸ポケにおさまるしリモコン要らず?今はPowerBookのことで手一杯ですが、40GBが出た暁にはポチッとしちゃいそう(^^;)。