2006年03月02日のひとりごと。
今朝、上大岡ヨドバシの前をバスで通ると外にまで、おそらくNintendo DS Liteを求める人の長蛇の列が…。「にわかで買いたいとかちょっとでも考えてしまって、正直すまんかった」と言いたくなるほど、みなさんパッションにあふれてました。果たして何台入荷してるんやろう。間違いなく全員には行き渡りそうになかったけど。
2006年03月01日のひとりごと。

今日は久しぶりに『いまむら』に行ったんですが、衝撃のニュース。お気に入りの『豚骨シェリー(塩)』『豚骨ジョニー(醤油)』がメニューから無くなってしまいました(;_;)。前からチョイチョイメニューの変わる店だとわかってましたが、まさか一番のお気に入りが消えてしまうとは思いませんでした。
あぁ〜、ショック〜。また、ラーメン道(豚骨系)の始まりです(写真は本日食した『背脂和風だし醤油味』)。
ようやくNintendo DS Liteのホットモックを触ることができました。買おうと思ってたのはホワイトなんで、明日並べば、発売日当日に手にすることもできるんですが、ブッチャケわたくしのゲームに対する情熱なんてこんなもんなんでしょうね。触って満足してしまいました(–;)。
未明の発表の裏で、AppleStoreの整備調整品が大量に出品されてました(現在はかなり売れてます)。
パッと見、いつもiMacG5 2.1GHzが出てると「ノートじゃなくて良い人なら、絶対に買うのになぁ〜」とか思ったりしてしまいます。Intel機じゃないですけど、158,000円は結構魅力的なプライスだと思うんですけどね。
…と、思ってたらいつも瞬殺です。今朝の時点で、もう無かったし。
次はいよいよiBook(MacBook)ですかね。その気にさせるマシンの登場を期待してます(^^)ノ。

Front Rowからボンジュール経由で、他のどのマシンにあるメディアをも再生できると。Mac miniをテレビに接続しておけば、メディアセンターとして利用できるみたいですね。本格的にMacをリビングPCとしてアップデートしてきました。この機能は他のFronw Rowにもアップデートで提供される予定だそうで、新しい「Mac mini」が初搭載機種となるみたいです。
iPod Hi-Fi。うーん、サードパーティー製品みたいですね。こういうの欲しかった人には純正という意味で心強いかも。
・新「Mac mini」
・「iPod Hi-Fi」
関係あるところでは、こんなもんですかね。「Mac mini」はIntel Core Duo/Soroの各モデルがあるそうです。Front Rowも搭載された模様。
akiさんは早速イケそうな感じですかね。こうなるとやっぱり4月と目されるiBook(MacBook)も同様の構成かな。14″モデルのみCore Duo搭載とか、ありそうな感じですね。iPodを上部に接続できるというホームオーディオシステム「iPod Hi-Fi」は面白そうではありますが、姿形見てみんことにはなんともね。
Apple StoreがWe’ll be back soonです。ソファで居眠りしてたら、丁度いい時間になってしまいました(^^;)
2006年02月28日のひとりごと。
まにら新聞の
速報ページが.Mac上に開設されました。
駐在員の人にメールで聞きましたけど、危険を感じつつも一般的な生活は送れてるみたいです。とはいえ、移籍の都合もあり全員明日帰国です。無事そうで何より。個人的には、仕事とは言え、観光では知ることができない異文化に触れられたとても良い環境でした。いつの日か、また行きたいです。
2006年02月27日のひとりごと。
ムービーダウンロードサービス…? iPod ( ´_ゝ`) フーンbox、Intel Mac mini。iPodだけでなく、Macと繋ぐ新しいサービスとして提供してくるんかな。明後日ですか、製品だけを提供するのではなく、そういう有機的な展開を期待してます。