午前休で出社。本年度の有休、残24.0日。このままでは4日確実に捨ててしまう状況です。来週は可能な限り全休、できなければ午前休を取りたいところ。
今日は朝から洗濯機を回しつつ、白夜行の最終回を見て、良い時間になってから出社しました。白夜行はドラマとしての質は低くないと思うんですけど、いかんせん暗い。見るたび気が滅入ってました。最終回も特に救いがあるわけではなかったし。
そういえば昼飯に味楽@上大岡に初挑戦。学生時代を思い出すような、まさしく「昔からある定食屋」といった感じでした。中心価格帯は800円ぐらい、味はわりと美味しく量が結構多かったです。もうちょい安くて量少なめでも良いかな。でも駅近やし、使えそうではありました。
2006年03月23日のひとりごと。
確実にPro系のハードを買い換えるなら、ADCのSelect会員に登録するのも良い選択かもしれんなぁーとボンヤリ考えてました。どうせ興味もそっちの方にしか行ってないし。ま、現状PowerBookでそんなに困ってないから、第一世代Intelは飛ばして来年でもいいかな。あちらのVistaは遅れてるみたいですが、こちらのレオパルドンさんはどうなのかね?次のハードはレオパルドン搭載のMacBookProかMacBookってのもありですな。
2006年03月21日のひとりごと。

今日のお昼は『たこ焼き』。日曜の晩御飯にお好み焼きして祝日のお昼にたこ焼きなんて、さすが二人とも大阪(南河内)出身と言われそうな感じです。出来は上々。粉が余ってるんでまた土日のお昼にたこ焼きしようかなと言うとります(^-^)ノ。
今回も感じましたが、やっぱりこっちはお好み焼き・たこ焼き用の食材がスーパに充実してませんね。天かすとか量ちょっとしか入ってないし、みじん切りの紅生姜も置いてなかったし。お好み焼きぐらいは全国的に家庭で作られると思ってたんですけど、そうでもないみたい。美味しいのにね。
2006年03月20日のひとりごと。

桜が咲いてました。一分咲きぐらいかな。
今日は朝から掃除・洗濯しまくり。外に出たのは昼過ぎから。京急の大新潟展で『のど黒焼魚定食』が食べられるという情報を入手したもんで、逃す手は無いと7Fの催事場へ。
ですが、いざ目の前にすると1,680円という価格にビビって見逃すことに。う〜ん残念。でもって、後輩から聞いた『味楽』で庶民の定食を食すべく行きましたがこちらは見事に定休日(;>_< ;)。

結局、前から気になってた『香港の達人』で遅めのお昼として『若鶏のサクサク甘酢風味』を食べ、買い物して帰ってきました。『若鶏…』の方はかなり美味し目、サイドメニューのザーサイとスープも結構美味しく侮れない内容で650円とリーズナブルに済みました。店内が狭いのが残念ですが、「1人の御飯ならワリと使えるかな」ってお店でしたね。
帰ってきて晩御飯に昨日したお好み焼きの残りと珍しく缶ビールを1本呑んで、デザートにデコポン食べてたら猛烈な眠気に襲われ、さっきまでソファーで寝ちゃってました。やっぱり家呑みは精神的に油断してるからかなりキますね(^^;)。
2006年03月19日のひとりごと。

我が家の個人情報保護&情報漏洩対策として、KOKUYOのKPS-M25Xを購入。
最近では数千円で、かなり小さめの家庭用シュレッダー(手回しとかね)が出てますけど、あれは最初だけ使って続かなそうな買い物な感じがして却下。で、職場で使ってるKOKUYOのKPS-M55Xがスッゴイ使いやすくて本当はこれが良かったんですけど、家に置くには少し大きい。ということで、同じKOKUYOで他を当たってみると、少し小さめで丁度良い感じの大きさ、かつCD/FDDなんかも裁断できる(&受け皿が別)ってのがポイントでコイツを購入。
始裁断式も無事終えましたが、KOKUYOはオフィスベースで展開してるだけあってかなり実直な作り。安心して使えます。ちなみに価格は15,000円ほど。使わず数千円を捨てるより、大活躍する15,000円を選びました。『ジョリジョリジョリ〜』って吸い込まれていくのがクセになるほど楽しいです(^-^)ノ
個人的には野球に興味はほとんど無いんですが、この状況はさすがにナショナリズムを高揚させますね。ひさびさにTVで観戦しましたよ。日本勝って良かったね。まぁ、0点ゲームだった途中までですけどね。なんかこういう状況でわたくしが見続けると、あまり良い結果は望めないという過去の経験から、お出かけ。その後、6点ですか。
これでわたくしの中では、過去の韓国戦の敗因は『気合いが足りん』ってところに落ち着きそうです。やっぱりチョット韓国の対日本戦ってサッカーにしろ野球にしろ「絶対に負けられない」心が表れてますもんねぇ。対して日本は「いくつかある対戦チームのうちの1つ」としか捉えてない節はありましたし。「一戦一戦大事に戦う」ってのは頭で考える以上に難しいモンですね。
2006年03月18日のひとりごと。

ひさびさにメガネ購入。今どきなセルフレームです。仕事など、いつもは大体コンタクトなんですが、前まで使ってたのが古くなってきたのと、昨今のメガネブームに後押しされ、買いに行きました。
目が悪いもんで、通常なら5000円ぐらい(一段階レンズを薄くしても10000円ほど)でできるものを、さらにレンズを薄くということで12000円ぐらいとなりました。まぁ、昔に比べれば安いもんです。視力も低下してたみたいでちゃんと合わせて貰い、デザイン的にも奥さん・わたくしともに気に入ってるので満足な買い物でした。
ちなみに同時購入した奥さんのメガネは受け取り時にレンズが左右逆に装填されてるっていうミラクルが発生し、作り直すため後日受け取るということになりました。『メガネのレンズが左右逆』なんて、なかなかやってくれます…。
『機動戦士ZガンダムII 恋人たち』上映終了。
やっぱり違和感。Zがやっと出てくるのに期待感やタメが全くないし。

なんとまぁ、またしても脈絡のない展開の繰り返し。これが映画やって言うんだから呆れます。