2006年05月16日のひとりごと。

ビデオ機能でMacBookProと差別化か。あとは、MacBookProのCPUが2.0,2.16GHzに変わってますね。それにしても、MacBookのキーボードがiBookと著しく変わってるような気がします。やっぱり買い換えるのは、実機を触ってからの方が良いかな。
と、ますだおかだ風に。
かなり良いですね。というかわたくし自身買い換えても良い。でも、BlackモデルとWhiteモデルの差額の理由がHDD以外ワカラン。黒い分チョイ高め?この調子だと、MacBookProとクロック数の差が出てないんで、WWDCでメロン搭載MacBookProが出ると思った方が良さそうやね。
各国のAppleStoreが”We’ll be back soon.”になったみたい。出るといいなぁMacBook。
お宝さん経由で、MacBookのリーク画像らしきものが出てます。ホンマもんですかね?「ちゅ〜と半端な色やなぁ〜」と思うのはわたくしだけでしょうか。
いずれにしろ、近い将来あきらかになると思われるんで、あまり騒ぎ過ぎず「こんな噂もある」程度に流していきましょう。
なんか昨日一日中、右サイドのみ鼻水がず〜っとタレっぱなし。夏風邪?土日にソファーで寝たせいでしょうか。上あご辺りも違和感があるし、本格的になる前に早めに治したいところ。体調悪いと何かと気合入りませんからね。それにしても、いつまでこんな天気なんでしょう。スカッと晴れて欲しいモンです。
2006年05月15日のひとりごと。
今使ってるpremini2に対する不満は液晶が小さいことだけなんですが、それも本体サイズの小ささとトレードオフなので仕方が無いと考えてました。でもそろそろ1年になるし、今回の902iSシリーズを「良いのがあれば良いなぁ〜」ぐらいで見てたら、ちょっと気になる端末が出てきました。
D902iS
今までDの端末は使ったことが無かったし、あまり気にも留めていなかったんですが、バスや電車の中でスライド携帯を「シュピッ!」っと出して操作してる人がチラホラ。「でも、Dやしなぁ〜」って思ってたら、更に回転デバイス搭載。う〜ん、気になる。
あとは操作のレスポンスと、カーナビのCDDB取得がデュアルネットワークサービスで解決できれば、FOMAに買い換えちゃっても良いかなぁと思ってます。今回は開発中ですよ。って発表だからまだ出るのはちょっと先ですかね。ちょっと楽しみです(^^)。
2006年05月14日のひとりごと。
前々から気になっていた『数独』という日本発のゲーム。
最近、PSPで「かず男」なんてゲームが出てますがこれや、ナンプレなんて名でも呼ばれているそうです。全く持ってルールが分かって無く、本屋でポケットブックを見ても「何やこれ?全然分からんわ。」で手を付けてなかったんですが、ひょんな事から1つだけコツを知り、今日やっと1つクリアできました。
わたくしが取り組んでいるのは無料で落とせるiアプリの数独なんですが、今までまったく機能してなかったiアプリが昨日・今日でこれまでの稼働時間を上回るぐらい稼働してます(^^;)。やっぱり携帯でやるのはこういう単純なゲームの方が向いてるんでしょうね。先ほど無事2つめもクリア。何でも解けるようになると面白くなってくるのが人情なんで、しばらくハマりそうです。

同期夫婦と京城恵比寿店に行ってきました。
今までずっと水道橋店に行ってたんですが、さすがにちょっと遠いんで、もうチョイ近いところが良いなと言ってたところ、ちょうど恵比寿店が出来たとのことだったので、恵比寿初上陸。
ついでにと行ってはアレですが、お昼に新宿の夢民(ムーミン)へ美味しいカレーを食べ(早稲田生御用達)に行ってきました。普段東京へは出ないので、新宿をいろいろ歩いてみるのは初めて。横浜とはまた段違いに「都会やなぁ〜」と思いながら、お腹を満足させて母の日のプレゼントやらを散策。紀伊国屋にも寄りましたが、本の充実ぶり(濃さ?)が半端じゃないですね。
30日でできる! OS自作入門なんかもかなりの大人気で、ネットでは結構売り切れてたり、横浜辺りの本屋じゃ置いてなかったりするんですが、新宿紀伊国屋には平積み。さすがにお出かけ中やし、今は他の本を読みたいのが貯まってるんで買いませんでしたが、ちょっと都会が羨ましかったですね。と言っても、十分都会の恩恵を受けられるところに住んではいますが(^^;)。
んでもって、あいにくの雨の中、恵比寿ガーデンプレイスをグルッと一周してから待ち合わせて京城へ。駅から徒歩2分ぐらいで着いちゃいます。お店の外観も内装も新しいこともあり、水道橋店よりキレイ。店員も心なしか洗練されているような感じがします。今回は同期夫婦も一緒と言うことで、他の肉もいろいろ食べてみましたが、後半に頼んだチャプチェだけはいただけない。もっとコリアンで辛めな味付けを想像してたんですが、味が薄めでかなり日本のおかず?って感じでした。
でも、やっぱり「特上巻ロース」はさすが。同期夫婦も肉の甘さに驚きを隠せない様子でした。もちろん、わたくしも堪能。肉は塩とタレが選べるんですが、肉そのものの味だけを楽しみたいときは塩。総合的にはタレの方が美味しいですね。とは言っても、もちろんタレの味で誤魔化しているんじゃなく、肉の旨味(甘み)を、あくまで引き立たせるためのタレと言った感じ。ここは普通の焼肉のように、網に載せて話ながらジワジワ焼いていくって感じではなく、全ての肉があぶったぐらいで食べられるほど新鮮なんで、載せた端から見守ってスグ食べられるような感じで臨むのがBestです(^-^)。
2006年05月13日のひとりごと。
期待してないと言いつつも、
このニュースを見ちゃうと、さすがに心揺れます。
“ソフトバンクと米アップルコンピュータは日本での携帯電話機事業で提携することで大筋合意した。アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」内蔵機を共同開発して年内にも発売する。”
かつてのiTMSでの先走り報道の件もありますから、この報道にある年内は疑わしいと思います。ですが、孫さんの勢いは実際に目の当たりにした人間から又聞きながら聞いています。わたくし自身もGates、Jobsに並べる人間は日本にはこの人しかいないと思っているわけで、ADSLで黒船となったソフトバンクが、またやってくれるかもという期待もあるります。日本の生ぬるい携帯・音楽業界構造をぶっ壊してくれることを願います。
2006年05月12日のひとりごと。
元ドリカムメンバーに実刑判決 覚せい剤取締法違反
元サザンのメンバーを逮捕 大麻取締法違反容疑
「他のメンバーも知ってたんでしょ?」って思うのはわたくしだけでしょうか。自ら身を引いたのか、それともやめるように言われたのかは勝手に想像させていただきます。
もちろん、一番責められるべきは本人なのは重々承知しておりますが、身近なメンバーの力ではどうしようもなかったことなんでしょうか。