2009年01月01日のひとりごと。
        
        
            あけましておめでとうございます(喪中やけど)。
「帰省が無いとこんなに楽なのか」と感じた年末でした。15日で転職してちょうど1年。おかげさまで、公私とも無事に頑張れてます。ついて行くのに精一杯な昨年でしたが、ようやくペースも掴めて来たので、攻めの1年にしたいと思います。更新回数もめっきり減ってしまいましたが、ライフワークとして林檎園を辞めるつもりはありませんので、今年もよろしくお願いします。
        
        
     
    
        2008年12月31日のひとりごと。
        
        
            ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-12-10)
売り上げランキング: 17
ひさびさに、良いハリウッド映画を見せてもらいました 😀
基本的にドンパチ系のハリウッド映画を見る事が少なくなったんですが、折角Blu-rayも買った事やし、試してみようかと・・・。が、良い意味で期待を裏切られました。話もかなり練られているし、一旦引き込まれるとググッと持って行かれて、最後まで目が離せなくなってしまいました。
バットマンと言えば、わたくしの中ではB級映画の代名詞でしたが、そんなB級臭さもなくシッカリ作り込まれてます。しかも、過去のバットマンシリーズを1本も見てなくても、違和感無く見られます。年末年始、TVに飽きたらオススメ。
        
 
        
     
    
        2008年12月30日のひとりごと。
        
        
            
このコーヒーミルが手軽そうなので購入してみました。
豆はよくわからないので、とりあえずスタバ最安のハウスブレンド。挽きたてのコーヒーがこれほど美味しいとは、正直感動に近いものでした。前々から思ってましたが、やっぱりコーヒーって空気に触れる時間が長くなるほど美味しく無くなっていくもんなんですね。マグに入れっぱなした状態でも、最初と最後で全然味が違います。豆の状態/粉の状態/液体の状態での、空気に触れた総量で美味しさが損なわれて行くような気がします(味へのダメージは触れる空気の量が同じでも、後者の方が大きい)。
スタバやタリーズなんかだと、抽出したコーヒーをサーバーなんかにしばらく置いておいてるんじゃないかと思うんですが、たまにスッゴイ美味しくないのに当たります。あれはミルクでごまかさないと飲めないです。そういう意味で、デパートの隅や、街角のコーヒー屋さんで、新鮮な豆で一杯ずつその場で入れてくれるのが美味しいんでしょうね。
コーヒーミルってもっとたいそうな気がしてましたが、思ったより手軽だったんで、今度はいろんな豆に挑戦してみたくなりました。安めで美味しい豆に当たれば良いなぁ〜 🙂
        
 
        
     
    
        2008年12月28日のひとりごと。
        
        
            ナムコ (2008-12-11)
売り上げランキング: 11
なんか売り切れ続出らしいですが、地元で普通に買えました。
さすがにWebの最安値より少しだけ高かった。音ゲーは苦手なんですけどねぇ。年末〜正月に掛けて叩いてみます 😀
        
 
        
     
    
                
        
            
↑
な状態だったMagsafeアダプタを持って、昨日、アップルストア心斎橋へ行ってきました。
ジーニアスバーを事前に予約してましたが、15分ぐらい待たされてカウンターへ。保証期間はとうの昔に切れておりますが、無事無償交換されました。しかも、MacBook Pro 2.0GHz(最初期型)だったんで、ACアダプタ本体はデカイタイプだったんですが、これも同じ85Whでありながら少しコンパクトなタイプに交換してもらえました。これは予想外のラッキー。Magsafeが断線しそうでお困りの方は、ぜひ交換を 😀
ちなみにその後、数年ぶりにアメ村に足を踏み入れました。目的は “靴”。ま、あの雰囲気は若過ぎて結構苦手でしたが、収穫があったんで、ヨシとしましょう。学生の頃によく履いてたようなREDWINGをまた買っちゃいました。
        
 
        
     
    
        2008年12月23日のひとりごと。
        
        
            
しばらく更新をさぼってたんで、最近買ったクリスマスツリーを撮影 🙂
冬休みまで、あと3日だ!!
        
 
        
     
    
        2008年11月25日のひとりごと。
        
        
            
23日は京都へ行ってきました。
目的は、お気に入りのイタリアン→清水寺→高台寺だったんです。けど3連休を舐めてたせいで、ホントに行っただけ。ことごとく目的果たせずでした。『次のための下見やね』と言いつつ、人ごみの中をぼちぼちと歩き回ってきました。紅葉も始まってたし、次に繋がると思えたんで、これも良しです 😉
        
 
        
     
    
        2008年11月24日のひとりごと。
        
        
            キヤノン 
売り上げランキング: 130
おすすめ度の平均: 


 値段以上の働きをするキヤノンの撒き餌レンズ

 使って使って使い倒して、壊れたらまた買って使い倒す!

 びっくりして ニヤニヤします。

 安い。

 決してただの安物ではない
凄いなぁ〜、50mmの単焦点が¥8,780ですか。。
個人的には
F値が1.4の方が明るくて良いと思いますが、デジタル一眼入門者ならF1.8で必要十分。レビューにもあるように、これはCanonが交換レンズの魅力を知ってもらうための戦略的値段設定レンズでしょう。αマウントなら、新品でこの値段はあり得んですよ。数の論理でここまで値下げできるのは、さすがCanon。アッパレと言わざるを得ませんね。
『とりあえず、標準ズームレンズキット買ったんだけど、次に何を買えば良いんだ?』って人は、50mmの単焦点をダマされたと思って買ってみてください。室内のお子さま撮りやペット撮りなんかには最適。ホントに世界が変わりますから 😉
        
 
        
     
    
        2008年11月22日のひとりごと。
        
        
            12回目の結婚記念日を迎えた
tkazuさんところの新旧Bookベンチ比較に、ウチのMacBook Pro 2.0GHz(Core Duo)を追加してみました(中段)。ちなみにHDDは7200rpmに換装してます。
  
    | Machine | 
    OS | 
    Result | 
    CPU | 
    Thread | 
    Memory | 
    Quartz Graphics | 
    OpenGL Graphics | 
    User Interface | 
    Disk | 
  
  
    | MacBook 2.4GHz | 
    10.5.5 | 
    129.23 | 
    151.08 | 
    280.13 | 
    179.10 | 
    170.34 | 
    151.25 | 
    278.97 | 
    44.79 | 
  
  
    | MacBook Pro 2.0GHz | 
    10.5.5 | 
    96.41 | 
    84.90 | 
    153.82 | 
    119.39 | 
    131.60 | 
    153.49 | 
    173.83 | 
    38.33 | 
  
  
    | PowerBook G4 0.8GHz | 
    10.4.11 | 
    28.84 | 
    29.65 | 
    35.34 | 
    29.17 | 
    35.83 | 
    51.96 | 
    15.20 | 
    29.84 | 
  
うーん、最新のMacBookに余裕負けですねぇ。数字が似通ってても、MacBookはProに比べてどうしても体感速度が落ちるってことがありましたが、最新のはバス速度も同じやし、気になりますね 😉