2005年01月03日のひとりごと。

横浜に戻りました。

しかし、食べ過ぎですね。両家でしこたま食べさせられて、完全に胃が大きくなってます。明日以降、ちょっとセーブしていかないと。

それにしても、日立、社内業務でパソコン利用全廃・専用端末で情報漏えい防止。失礼を承知で言いますが、アホか?まぁ、日頃PC等を使わない投資家はこれぐらいで騙せるかも知れませんが、わたくしから言わせてもらうと「解決する力無くて諦めたか」ってところです。何を使っていても所詮人の道具は使いようだと思います。ややこしいものは、目に見えないところにやってしまえば解決したような気はしますけど、根本的な解決にはなってません。それよりも常に解決しようとして考えてる方が随分前向きと思いますけどね。 ツイートツイート

2004年11月24日のひとりごと。

どうですかね。何度も言うように、日本の首相をしてる人はゴリ押しで自己の主張を貫くことが本当に自国のためになるか、今一度客観的に考える必要があると思いますよ。昔から”負けるが勝ち”とも言いますしね。若造の様な政治をしてる人に、若造からのご意見でした。

※フィリピン内ではいろいろ言われてますが、アロヨ大統領はホントよくやってると思います。 ツイートツイート

2004年11月16日のひとりごと。

指示

自分の息子の指示1つで多くの人が死んでるんですが、親とかどう思うんでしょうね、ブッシュ家。まぁ、親子共々なんですが、母親とか何してるんでしょ?何を思ってるんでしょうね? うちの母親なんかは、わたくしが殺人未遂を起こそうもんなら、『アンタ殺して、ワタシも死ぬ』と昔から言ってましたが・・・。それぐらい子供を見てないんですかね。ホントにそうならないまでも、そういう風に思ってる人がいると頭の片隅にあるだけで、生き方が全然違うと思うんですけどね。 ツイートツイート

2004年11月11日のひとりごと。

「自衛隊が活動している地域は非戦闘地域と呼ぶんです」

アホか?オマエは・・・(´Д`;)。残念ながら日本の総理大臣は、
「のび太のモノはオレのモノ、オレのモノはオレのモノ」レベルの話しかできない人間のようです。 ツイートツイート

2004年11月10日のひとりごと。

北風と太陽

って話を知らないんですかね?今やってることは北風そのもの。そんなこっちゃ人の心は動かんって。”非戦闘地域”ってのは丸腰で観光客が行けて、おそらく普通無事で帰ってくるやろうと考えられるところじゃないんですかね。気合い入れて武器持って、隊列組んで行かなアカンようなところってのを『戦闘地域』と呼ぶんじゃないでしょうかね。小学生でも考えられるようなことも考えられん人間がよくTVで意気込んでますが、カッコ悪いですね。 ツイートツイート

2004年11月07日のひとりごと。

拉致

先頃、日本人が拉致殺害されましたが、この日本人殺害後、フィリピン人が拉致されています(全然日本では報道されてませんが)。少し前にフィリピン人が拉致されたときは、アロヨ大統領が要求をのむ形で軍を撤退させ、生きて帰られたんですが、今回はどうなんでしょうね。ちなみにアメリカからフィリピン政府はこの選択について非常に非難を受けましたが、たった一人の自国民でもちゃんと助けようという姿・行動には感服する思いでした。拉致された瞬間に「テロには屈しない、撤退しない」と状況も理解出来てない段階で、勢いや気合いだけで発言する単純バカよりはずっと冷静な判断だったと思います。いつから日本はテロと戦う国家になったんでしょうね。まさか拉致する方は何人を拉致しようなんて考えてやってるわけじゃあるまいし、また同じ事が起きないなんてとても思えません。今回も無事助け出されることを願います。 ツイートツイート

2004年11月04日のひとりごと。

道路交通法

マニュアル車でタバコ吸いながら運転してる人も十分危ないと思う(携帯ハンズフリーがダメってぐらいなら、オートマ+喫煙でも)。 ツイートツイート

2004年10月31日のひとりごと。

について、都知事さンが『決められた規則を職員が守らなかったため罰したもので、強制云々とは関係はない(曖昧な記憶ですが)。』と発言したようですが、元々決めた”規則”とやらは、アンタ誰のために決めたんでしょうね。もう、挙げた拳の降ろし所を見失うとはこのことじゃないでしょうか。『負けるが勝ち』と言う言葉もあります。今、引いた方が楽でしょうに。 ツイートツイート

2004年10月28日のひとりごと。

なんか、当人達はやっぱり過去の過ちをしっかり認識してるんでしょうね。自分の親の過ちですからね。それを利用すれば、オイシイ思いができる過去の日本の愚行に反省のない連中が、狂って強制し出してるだけで。この人達も直接的な発言で政治批判をできないところにジレンマを感じてるんやろうな。ちょっと同情。 ツイートツイート

2004年09月17日のひとりごと。

まだ会社です。

エイベックスがCCCDについて、若干方針転換。これも先のいざこざの福音ですかね。それにしても、DRM(Digital Rights Management)のRightsで辞書調べたら『利権』って…。ゆるーぃ制約でバンバン買わせて儲ける方向で、ヨロシクー! ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »