2006年10月06日のひとりごと。
傘、折れますた。ヒドい話や。明日は昼から晴れるらしいけど。。。
2006年10月05日のひとりごと。
せっかく自社に戻ってきましたが、それも今日で終了。明日はお休み取ることにしました。来週からは別の場所なんで、1時間ぐらい多く寝られる予定です。
2006年10月03日のひとりごと。
毎日定時出社・帰社を繰り返してる今週。
でもね、定時で帰っても10時とかに寝付けるワケもなく、結局寝るのは12時過ぎ。
やっぱり10時出社で、チョイ遅帰りが一番身体的には嬉しいと思う今日この頃です。
2006年10月02日のひとりごと。
今日から3年目。
「まだ2年しか経ってないの?」ってのが正直な感想。なんだか当たり前のことにし過ぎてる自分にちょっと反省。幸か不幸か我が家にはまだBabyがいませんので、今しばらく2人だけの生活を大事に楽しみたいと思います。
2006年10月01日のひとりごと。
ついに10月ですよぉ〜、三丸まであと1ヶ月(^^;)。
「あの頃〜の未来に〜♪ 僕らは立っているのかな〜♪」
・・・立っていないです(–;)。
昔、想像してた三丸はもっと ”大人”。
いいのか、果たしてこのままで良いのか!?
でも、焦ってもどうしようもないんで、具体的に5ヶ年計画で考えて、なりたい三十代になります〜。
2006年09月29日のひとりごと。
新天地が決定。
ただし受け入れ準備が間に合わないということで、10日から。地理的には非常に好条件。計算によると、Door To Doorで45分以内(18+12+15)。実際の時間も、まぁこんなとこでしょ。タルい社内を以外でも良いと言ってたらウマイ具合にこうなったというところ。業務内容も当たり。そこそこやる気の出るお仕事みたいです。最近外から帰ってきたばかりですが、周りを見渡しても・・・な違和感。利益を上げずしてココに居続けるには、自分も無能の仲間入りするか、精神を病むか、どちらかしかありえません。
ちなみにですが、ウチのとこでは資格やなんかを取ると昇格していく仕組みです。実際の仕事のできる/できないに関わらず。そして、リーマンである限り(分不相応だとしても)人には、給料を得たい・偉くなりたいという欲求が少なからずあります。
そんな中、上記の人たちは自然と自習時間が多くあります。さらにゴマする人も近くに居てます。よって昇格も日々の業務を頑張ってる人より早かったりします。でも、実際現場では使えない。そんな人が管理者という名目で上に立っても、本人たちはすぐオーバーフローで雲隠れ、下にはシワ寄せ、両者ともまったく良いことがありません。
仕組みだけで評価すると、システムの構造的欠陥により、お互い不幸な結果を生む気がしてなりません。
2006年09月28日のひとりごと。
明日の午後に顔合わせ面談の予定が組まれ、OKであれば来週月曜から新天地で作業となりました。さて、どうなりますことやら。。。
2006年09月27日のひとりごと。
一通りセットアップも終わったけど、新しい場所へ行くとなると全消去して持ち込みか、返却して向こうで新PCへ移行となるらしいです。何のためのセットアップなんだか。。。とりあえず、今は暇死しそうな状況ですが、周りの目も気になるし、あまり適当なこともできない感じです。うーん…
2006年09月26日のひとりごと。
昨日作成し、夕方に送付したモノの指摘点がすでに昨日のうちに届いてました(–;)。しかも今日の午前中に修正して再送しなければならず、できたら金曜日には顔合わせに行くとか。。。
2006年09月25日のひとりごと。
まだまだアプリケーションのインストール途中でしたが、ネットワークとセキュリティの設定が終わったんで、とりあえず夏休み中のメールを取得してみる・・・
・
・
・
・
・
明日午前までのタスクがスタックに積まれました(^^;)。
当初、新作業の立ち上げを10月からするという(あまり乗り気ではない)話でしたが、どうやら別のところからわたくしのことを見つけていただいた(?)ようです。うまく行けば、次の作業場は自宅からbusで20分以内。さぁ、どーなりますことやら。。。