2005年03月10日のひとりごと。
チキンとマイタケのカレーは上出来でした。満腹マンゾウ(^-^)。
でも、毎度自分の作るカレーは”おいしいけどパンチが無い”と思うんですよね。やっぱりカレー屋さんで食べると、”パンチがあるなぁ”と。
さて、月曜からは荒巻のオヤジさん・少佐と共に高田馬場へ。うーん、正直2人と並べると明らかに役不足。トグサくんレベルもまだ夢ですね。ま、気負い過ぎず期待に応えられるように頑張るしかないか。
2005年03月08日のひとりごと。
今日は高田馬場に行ってました。お昼は
マラバールってお店でインドカレーを食べました。
マトンカレーとハーフ御飯とハーフナンとサラダが付いて790円。しかもハーフと言っても、御飯もナン(自家製)も普通に1人前ずつです。さらにナンがお代わりし放題。ランチタイムだけみたいですけど、かなり満腹マンゾウになりました。
味も美味しかったし、またゆっくりできるときに行きたいなと思えるお店でした。それにしても高田馬場ってカレー屋さん多いね。
2005年02月27日のひとりごと。
とりあえず昼間で寝て、ちょっと勉強して晩御飯はイタリアンを食べに行きました。ワタリガニのパスタは美味しかったけど、ピザとデザートは普通。おいしかったけど、次は来ないかな。近所のイタリアンに軍配です。まぁ何事も経験。
昨日の続き。1年前に別の先輩が言ってた「メモリ漏れ等の問題が何回も起こるなら、C++なんかの言語仕様である程度抑えられるし、そういう風にするべき。」ってのを今更理解(ホント、ふと思い出した)。言語仕様ってのは、たぶんオブジェクト指向の考え方ってことやったんやね。今はまだガムシャラに勉強したい気分で落ち着くのは早いと思ってるけど、気負い過ぎもあったと反省。オブジェクト指向、C++、UML、英語。前向きな姿勢を崩さず勉強することが大事やね。
2005年02月13日のひとりごと。
というお店を教えてもらい、二人で行ってきました。街中にあるのに、お魚の美味しい居酒屋です。ボリューム多めで美味しいのにリーズナブル。かなり気に入りました。漁港の飲み屋といった雰囲気。刺身は勿論、焼き物や煮物がとても美味しく、しかもメニューが豊富です。空いてると車で10分チョイで行けるんで、これからかなり通うことになりそうです。
いろいろ食べましたが、今日はシーフードサラダ(ボリューム満点)、しま寿司(白身魚を漬けにして、わさびの替わりにマスタードでいただくお寿司)、マグロとネギの挟み揚げ、アラ煮(マグロのカマ部分)をいただきました。次はマグロのカマ焼きに挑戦してみたいです(^-^)。

バレンタイン直前ということで、ケーキを作ってもらいました。チョコレートは苦手なんでショコラとかは避けてイチゴのショートケーキです。クリームが足りない&イチゴが多すぎて、ちょっとイチゴ乗りすぎでアンバランスな見た目になりましたが、イチゴが甘くスポンジは甘さ控えめで、紅茶とよく合う良いお味でした(^-^)。
2005年02月12日のひとりごと。
というお店を教えてもらい、二人で行ってきました。街中にあるのに、お魚の美味しい居酒屋です。ボリューム多めで美味しいのにリーズナブル。かなり気に入りました。漁港の飲み屋といった雰囲気。刺身は勿論、焼き物や煮物がとても美味しく、しかもメニューが豊富です。空いてると車で10分チョイで行けるんで、これからかなり通うことになりそうです。
いろいろ食べましたが、今日はシーフードサラダ(ボリューム満点)、しま寿司(白身魚を漬けにして、わさびの替わりにマスタードでいただくお寿司)、マグロとネギの挟み揚げ、アラ煮(マグロのカマ部分)をいただきました。次はマグロのカマ焼きに挑戦してみたいです(^-^)。
2005年02月06日のひとりごと。
ってな感じで土日が過ぎちゃいました。土曜日は友人夫婦を呼んで鍋大会。車の試乗が延びたとかで、あんまりゆっくりしてもらえませんでしたが、4人でガッツリと。そのあとは、じっくり冬ソナ。
んでもって、今日は桜木町のラーメン屋が美味しいということで行ってきました。ラーメンよりもそのシステムにちょっとビビりました。半個室ってことで、なんか面会席みたいな感じでした。味は、同じ系統なら新横のハイハイロウの方が美味しいですね。
そんな感じで少々不満げだったんで、夕方再びラーメンを食べに新横に。上記ハイハイロウでトンロウメンをガッツリいただくつもりでしたが、夕方になってもお腹の減りがあんまりなんで、趣向を変えて中華風ラーメンの揚州商人に行ってきました。
毎度頼むんですが、豚玉ラーメンはやっぱり絶品です。ここは醤油より塩の方がかなり美味しいですね。中華スープって感じであっさり。面も細身でツルツルいただけます。チャーハンと杏仁豆腐も美味しいんですけど、今日はジューシーなギョウザをいただきました。ラーメン屋のギョウザというよりは、ホント中華料理のギョウザという感じで、中身ぎっしりで美味しかったです(^_^)。
2005年01月13日のひとりごと。
昨日の昼ごはんはラー博でラーメン食べてきました。初ラー博です。
しかし、なぜか「井出商店」。和歌山でも行ったことなかったんで(^_^;)。
入ると和歌山ラーメン特有のにおい(ウッときました)。味はそこそこ。
でも、ぬるいんじゃないでしょうか?評判通り評価はあんまりでした。
入場料払ってまで行く店じゃないですね。本当はけやきに行きたかったけど、
20分待ちだったんで、断念しました。和歌山では○高が一番好きです。
開店時間が遅いですけどね。
2004年12月07日のひとりごと。
今日は昨日帰るの遅くて食べられなかったキノコとベーコンの和風パスタでした、ウマー(^-^)。
2004年11月07日のひとりごと。
今日は夕方から二人でギョウザ作り。50個チョット包んだところで具が無くなったんで、焼きに入りました。結局 半分も食べられなかったんですが、パリッと美味しくいただけました。中身の具に関しては、まだ美味しくなるかな?これからドンドン練習して美味しい味を探していきましょう。それにしても、一人じゃ絶対にない料理ですね(^_^)。残ったギョウザは明日の晩御飯組と冷凍組に分けて保存。明日も楽しみです。