2007年03月31日のひとりごと。

引き続き準備中

MovableTypeの時から、チョイチョイ小粋空間さんは見させてもらってたんですが、今回初めてテンプレートを利用させてもらいました。


なるほど、分かりやすい。シンプルなコードなんでカスタマイズには持ってこいなんですね。とりあえず、MovableTypeと同じようなサイト構成になるように必要な部分のみサクッと改変。若干シンプルすぎるような気もしますが、細かい見た目は後々ということで良いでしょう。明日、正式公開できると思えるレベルにまで持って来れました。

ということで、そろそろMovableTypeの方でも、こちらへの誘導を促そうかな。 ツイートツイート

2007年03月30日のひとりごと。

ただいま準備中

とりあえず、WordPressのインストールを済ませ、更新できる状態になりました。


噂通り、インストールはかなりスピーディー。ホント、あっと言う間。MovableTypeのエントリをインポートするのも超速かったし。でも、見た目うんぬんはMovableTypeのものが流用できないんで、これからいろいろと実験もしつつ、再構築しないとダメですね。テーマでお気軽に見た目を変えられるんですが、そこはやっぱり今までの雰囲気に近づけたいってのもありますしね。

まぁ、まだ誰からも補足されてないし、とりあえず4/1稼働開始ということにしましょう。 ツイートツイート

2007年03月28日のひとりごと。

ブログツール

いろいろ思案してましたが、ブログツールを変更しようと考えてます。もちろん、Yahoo!!やlivedoorなんかのレンタルブログサービスに移行するワケではなく、自分で設置できるものが条件です。

この林檎園は、ブログ化したときからMovable Typeにお世話になっています。ですが、この林檎園はご存知の通りチョイチョイBerkeleyDBというDBが壊れます。特に再構築の拍子に壊れる事が多く、これが起こると(わたくしの力量不足というのももちろんあるんですが)復旧にかなりのエネルギーを割かれます。エネルギーというのは時間的なモノもあるんですが、どちらかというと精神的に疲れます。


壊れる理由というのもいろいろあるんでしょうが、Webで調べると投稿エントリー数の増大による過負荷が指摘されています。現在、この林檎園のエントリー数は現在1700を越えています。恐らく、一日平均一件投稿すると考えて、来年の今頃には2000を越えていると思われます。2000ものエントリーを再構築して失敗し、復旧できなかったときにどうなるか考えると結構恐ろしいものがあります。DBをより軽くて高速なMySQLなどに変更して改善しようとも考えましたが、MovableTypeの静的生成という特性上、根本的な解決にならないという結論に到りました。

んじゃ、MovableTypeを動的生成のPHP化すれば?って考えましたが、標準で静的なものを動的にカスタマイズして運用し、破損したときの復旧にかかる労力を考えると、やっぱりBerkeleyDBが破損したときと同じようなエネルギーか、それ以上を費やすんではないかと…。というワケで、長くなりましたがブログツールの移行なワケです。

現在の第一候補はWordPressです。どうやら、わたくしと同じような考えでMovableTypeからWordPressに移行する人は多いらしく、探せば結構ノウハウが見つけられます。日本では圧倒的な人気のMovabeTypeですが、海外ではよりWordPressへの乗り換えが顕著になってきているともいいます。理由はMovableTypeの静的生成に対して、WordPressは標準でPHPによる動的生成であり、わずらわしい再構築が不要ってのが一番らしいです。

と、まぁ長いですが、元々MovableTypeは設置にちょっと失敗(コメント/トラックバック等)してながら、ダマしダマし運用してたところもあったし、数々の復旧によって慣れはしましたが、どこかユーザーフレンドリーではなく、イマイチな印象が拭えないところもあったんで心機一転です。幸い、過去のMovableTypeのエントリーもWordPress側にインポートできるみたいです。もちろん、それなりの力量を持った方がMovableTypeを運用すれば、それは相当な魅力のツールであることは事実で、否定すべくもありません。

てなわけで、折りを見てそのうち移行しますんで、そのつもりでよろしくお願いします(^_^)。


WordPress標準ガイドブック―導入&基本操作からフルチューンまで
マクラケン 直子 WordPress Japan
毎日コミュニケーションズ (2006/09)
売り上げランキング: 31519
おすすめ度の平均: 5.0
5 初心者からヘビーユーザまでバランスの取れた良書
5 WordPressをデザインしたいすべての人に
ツイートツイート

2007年02月28日のひとりごと。

うしみかん に敬礼

うしみかん
本日いっぱいで停止されるとのこと。


今までお世話になりました、ご苦労様でした< (__)>。 ツイートツイート

2007年02月25日のひとりごと。

復旧完了

とりあえず復旧させることができました(^^;)。 ツイートツイート

2007年02月17日のひとりごと。

とりあえず

NTT東日本に不信感。


Bフレッツについて確認しようと思ったら、問い合わせ窓口の営業が『平日の9〜17時』って、今時どんな会社やねん。 ツイートツイート

2006年12月23日のひとりごと。

電気グルーヴ.com

DENKI GROOVE
久々に見たら、リニューアルされてました。


昔からのファンですが、基本的にオリジナルアルバムとライブアルバムしか買わないんで(つまり明らかにやる気の無いベストという名の総集編やコラボものは買わない)、来年はちょっと楽しみにしてます。 ツイートツイート

2006年10月28日のひとりごと。

Bフレッツ開通

とりあず、Bフレッツが開通しました。

有線だと上り/下りで、70/50Mbps。体感できるほどWeb閲覧に掛かる速度は短縮されましたが、これまでそれほど困ってたわけでもないので、自己満足の域を出ないです(;>_< ;)。

でも、AirMac経由だと上り/下りとも15Mbps・・・。うーん、やっぱり"n"待ちでお願いします<(_ _)>。 ツイートツイート

2006年09月30日のひとりごと。

Bフレッツ調査終了

NTTの人が来て、調査終了。

賃貸のマンション(しかも5階)だから、光ファイバーは引けないって勝手にあきらめてたら、ウチは引けるって言われました。しかもマンションタイプじゃなくて、普通の一軒家に引く100Mbpsのタイプを。さらに隣の部屋の住人は、すでにその環境を手に入れているという驚愕の事実も知らされました。ということで、今日は宅内配線までやって帰られました(^-^)。
通常、大体部屋が3階以上で諦めるように言われたお宅(オマケに賃貸)でも、調査したら良いことあるかもしれません。Bフレッツの場合、工事して開通するまでの調査費用はNTT負担なんで、申し込んで調査してダメなら諦めるということで。


と言うわけで、次は工事日調整待ち。この環境を活かすためには、残念なことに来年出ると噂されている802.11nの新しいAirMac Extremeや、iTVを買わなきゃらなんじゃないのか〜(・∀・)ニヤニヤ。マシンも802.11nで通信できるように買い換えなきゃらならんし、大変だ〜(^-^)。 ツイートツイート

2006年09月02日のひとりごと。

Transmit3

20060902_Transmit3.gif 本以外への投資として、Transmit3 ($29.95)を購入。

結局のところ、やっぱり安定性と安心感を求めた。んで、今まで(学生時代含め)散々使い倒していたのに、いつも試用版止まりだったんで、恩返しの意味も込め購入しました。あと、悪名高いact2の手から離れ、Panic社自身が販売してたってのも大きいところかも。

実際に使ってみて、やっぱり良いです。すでにUBやからIntelになっても安心やし、Cocoaで一から作り直してくれてるし、積極的にOSとの親和性も高めようという心意気が見えます。ここら辺は、フリーのソフトとは一線画する出来で満足です。

Macと言えばFetchと言う方もおられるでしょうけど、個人的には良い思い出が無いんで特にこだわって使い続けるシロモノでも無いかなと。逆に、FFFTPとかに慣れてる人はUIの共通性からもTransmitがオススメ。あと、RBrowser LiteやCyberDuckはフリーやし、個人的には好きで満足できるならこれでも良いんですけど、わたくしの環境ではイマイチ挙動不審なところもありました(転送失敗が多い)。そんなわけで、今さらですがTransmit3を購入したよって報告でした(^^;)。 ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »