2004年02月01日のひとりごと。
縁あって、GAMEBOYアドバンスSPを譲り受けることに(^_^)。また3日からマニラ行きなんで、さっそく持って行きます。でもやるかな、微妙(^_^;)?
2004年01月31日のひとりごと。
ΣBook・・・。
まぁ、タブレットPCみたいに、過渡期に登場して消えていく製品的な匂いが非常にするんですけどねぇ。昔、『本なんてすべてPDFで良いのにね』って後輩が居ましたが、「なんかちゃうやろ?」と。確かに便利なんでしょうけど、本好きには”本”そのものが好きで、本の匂いだけでも堪らんって人もいるでしょうし、なんかわかってないなーって感じもします。そう、人の心はそこまで割り切れんぞと(女性に言わせりゃ、女心わかってないなぁみたいな)。あと、CRT・液晶どちらにもいえることですけど、モニタ見てるときの瞳孔の開き具合は、どうも長時間は耐えられんと思います。少なくとも子供には、紙の本を読ませたいですね。紙の温もりを感じて欲しいです。
2004年01月29日のひとりごと。
やっぱり
現行ETCは微妙なんですかね。
こういうの見ると、また躊躇してしまいますねぇ(^_^;)。
2004年01月17日のひとりごと。
ETCの利便性は除いて、ハイウェイカードとの差額を計算し、どのぐらいでETCの方が得になるか考えてみた・・・。ETC化やっぱりやめよかな(–;)。ホント、ETCが普及する前に、次の世代のETCチックなモノが出てくるような気もします。
そろそろ、うちのソアラは車検なので、買ったソアラ専門店か、近くのトヨタか、対応と価格調査。近くのトヨタはソアラ乗りってことで、何かと高いモノを提案されてるような気がするので、今回はパスしたい気持ち。メカニックの兄さんは良い人だったんですけどね。というわけで、買った店で聞いたら、思ったことを全部やってもらっても20万を下回りそうなので、今のところ気持ちはこちらにあります。とりあえず余計にお願いする作業としてETCを。あとカーナビ強化のため、VICSの光ビーコンユニットも。ま、残高と相談して決めます、ハイ(^_^;)。
2004年01月07日のひとりごと。
炊飯器が到着♪象印のビタクラフト丸釜+IH。週末の初炊きが楽しみです(^-^)。
2004年01月05日のひとりごと。
今日は仕事始めと言うこともあって、早々に帰宅。ノンビリしてます。
朝、PSXをセットして出たら、無事「てるてる家族」も録れてて、15分間満喫。
今年は「引越」を考えてるんで、帰りに不動産屋の前に張り出してる賃貸情報を眺めて
ましたが、10万出せば、良い部屋に住めますね。
まぁ、客寄せかもしれませんけどね。寮を出たらどうするか、
そろそろ考えないといけませんし、今週末にでも相場を聞きに行ってみようかな。
ちなみに新しい炊飯器とDiMAGE F200は、水曜日には両方届くみたいです(^_^)。
前々回、マニラに一ヶ月行った際に、炊飯器で温泉玉子作ったお湯を捨て忘れて、一ヶ月
放置という昔のナイナイ並みのネタをやってしまい、使用不能になっていたので、購入。
と言っても、バーチャルなやり取りなんで、受け取るのは水曜の予定。無残業で帰宅予定。
ついでに久々、ヤフオク経由で未使用DiMAGE F200(シルバー)を、30k円でGets。
案の定、年末年始でお金をいっぱい使ってしまいました(^_^;)。今年はここから緊縮財政で、
行きます。ま、出すとこ出して、締めるところ締めれば、それなりに貯まるから良いかな。
使った半分ぐらいは、自分以外の人々のためやしね。とか言って、自分を納得させるテスト。
2003年12月22日のひとりごと。

しました(^-^)。
まだ繋いだだけですが、インターフェースが軽快で使う気にさせてくれます。
家電とゲーム機を良い具合で融合させてくれてます。使うのが心地良い感じ。
結局、普通のDVD-HDDレコーダと迷った挙げ句、決めてとなったのが、
リモコンの操作性。以前から使ってるビデオのリモコンが非常に使い勝手良く、
それと似たI/Fを持つPSXに軍配が上がりました。案の定、リモコンも使いやすく、
満足です。これから長い間お世話になろうと思います。
2003年12月04日のひとりごと。
かなりお気に入りの(でも使ってなかったら調子の悪くなる)ビデオデッキが、マニラから
帰ってきたら、またしても調子が悪くなってました。まるで、PSXを買えと言わんばかりに。
PSX欲しかったけど、発売当初のスペックダウンが、もの凄く購買意欲を下げております。
しばらく待てるか待てないか、次のマニラ出張から帰ってきて、フラッと寄ったヨドバシ
辺りにブツがあると、やっちまいそうな気がムンムンしまくります。