2004年11月18日のひとりごと。

って日本の中心で叫びたいけど、にわかに信じられないです(´Д`;)。 ツイートツイート

2004年11月06日のひとりごと。

うぷでーたん

Mac OS X10.3.6登場。7R28になりましたとさ。 ツイートツイート

2004年10月27日のひとりごと。

八宝菜

今日は八宝菜。すぐできるヤツですけど、先に帰ったんでチャッチャと作って、一緒に美味しくいただきました(^_^)。今回は、まだソフトウェアアップデート出ませんね。iTunes, iPod Updata, QuickTime手動で入れちゃいました。 ツイートツイート

写真の取り込みはiTunes 4.7で簡単に

ん?iPhotoは(笑)。iPod Photo良いんやけど、高いなー。
“iPod Photoを完全に充電しておけば、音楽なら連続で最長15時間、BGM付きのスライドショーなら連続で最長5時間楽しむことができます”、ほぉー。 ツイートツイート

2004年10月20日のひとりごと。

むむっ

iPodは頭にスッと入ってくる感じで簡単ですけど、iPod miniって難しいですね。使うのに、一旦 理解するという手間が必要かも。と言うのも、全曲入らんから取捨選択が必要で、そのための操作を学習しないとダメなんですよね。そう言う意味で、iPodシリーズで一番のオススメはiPod 20GBやね、普通の人やったら自分の手持ち音楽ライブラリを全部入れられるし(^-^)。

それにしても、MSN musicですか? ダサイですね。何がダサイって、見た目・振る舞い・その考えからして、全てがダサイ。値段も高いし、あれやったら、CDをAmazonとかで買った方が全然良いわ。 ツイートツイート

2004年10月19日のひとりごと。

やってはいけないこと

やってはいけないことやってるっぽいなぁ〜っと思ってましたが、いよいよやっぱりって感じがしてきました、CherryOS。G4がギガ超えできんときに出てきたアレと同じような。無意識に少しは”もしかして”と期待してしまう気持ちがあった分、逆にタチが悪いです。 ツイートツイート

2004年10月17日のひとりごと。

バッテリ

ちなみにうちは、90%で4140/4600。一昨年の12月に購入したと考えれば、かなり優秀じゃないでしょうか。ちなみに、バッテリはいつも入れっぱなしでACは繋ぎっぱなしであることが多いです。 ツイートツイート

2004年10月13日のひとりごと。

ルーマー

最近のMac系噂を情報収集。60GB iPodは出るかもですけど、PhotoPod化はどうかな?個人的に、「ビデオも見れるんですよ」「スゲー!」ってのは、単に機能的に豊富なだけで何にもスゴくないと思うんですけどね。iPhotoが進化して、ビデオライブラリーも”上手く”整理出来るようになってからではないでしょうか。
PowerBookの13.3inchワイド液晶版は、出れば嬉しいですね。待ち望んでいたサイズと言っても(・∀・)イイぐらい。やっぱ15inchは良いんですけど、チト持ち運びにはデカい。13.3inchワイドはソニーがVAIOで搭載したから、モノとしてはあるはずで非現実的ではないでしょう。iBookとの差別化という点から見ても、十分あり得ます。これが2GB超えるぐらいになったら、ようやく買い換えですかね。ま、噂は噂なんで、期待せずに期待しましょう。 ツイートツイート

2004年09月27日のひとりごと。

100%(片思い?)

めずらしく、PowerBook G4のバッテリー表示が100%を示しました。当然買った当初は100%示してたんですが、最近はバッテリーのヘタリのせいか、ずっと99%止まりやったような気がしてました。妙に新鮮です。なんか良いことありそうな・・・そんな感じです(^_^)v。 ツイートツイート

2004年09月26日のひとりごと。

ホワイトスポット問題。Alだけじゃなかったんですね。一部、Tiでも発生するとか。S/Nから見ると、比較的後期に製造されたモノでしょうか。時期的に、Alと同じ液晶使ってるんかな。幸い、わたくしのは該当S/Nではありませんでした。 ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »