2005年06月28日のひとりごと。
前菜がメインなのか、メインが前菜なのか?
ラインナップの整理という感じですね。やっぱり“新しいiPod”止まりでした。
まずは Appetizer の iTunes4.9 出ました♪
Main Dishに期待しましょ。
“新型iPod” って書かれると、“第5世代”って感じがするけど、
“新しいiPod” って書かれても「容量アップか」ぐらいにしか思えない。
書き方一つで結構印象って変わるなぁ〜。
2005年06月25日のひとりごと。
Appleが七夕にスペシャルイベントを行うみたいです。
去年はiPod photoの発表があったみたいだから、そりゃ期待も高まります。
Pod Cast機能を備えたiTunes4.9か、iTunes携帯か。新しいiPodかもと
いう話ですけど、なんか”グッ”と来るものが発表されれば良いですね。
(もちろん、プラズマ”42は買うの決まってますけど)
当面の物欲は、夏の後半に出るという2.5inch 120GB HDDですかね(^-^)。
2005年06月21日のひとりごと。
Apple-Style経由で知りました
パパ留学@フィリピン。
33歳で2児のパパなのに、フィリピン大学に博士号をGETするため留学したそうです(^-^)。
うらやましい。わたくしはルソン島でもメトロマニラ周辺しか行ったことないんですが、南部の
方にも遊びに行ったりしてるそうです。
留学に際して、iMacG5 2GHz 20″もGETしたそうで、これからの更新に期待です。
ホント、フィリピンは近くて英語圏でいろいろリーズナブルに楽しめる国なんで、みなさんも是非!
最後のPowerPC PowerBookが1.7GHzじゃあ、パンチに欠けますな〜。
正直、2GHzを越えてこないと、体感にもそれほど違いないやろし、
今のPowerBookに5200rpmのHDDにでも載せ替えた方が、
お得にやり過ごせそうです。
で、2.5inch 120GB/5200rpmのHDDはいつぐらい手に入るんじゃろね。
2005年06月17日のひとりごと。
もう呼ばないんじゃなかったでしたっけ?
いつぞやから、 Macintosh という名は使わずに、
Mac と呼ぶようになったと記憶してるんですが、記憶違いでしょうか。。。
(Appleでさえ、未だMacintoshと使うときがあって”?”と思ってました)
ちなみに、 MACTEL って字面だけ見て、
『またApple製携帯の噂か』とか思った時流に乗れてないわたくしでした。
#
いぬ捕捉ありがとう〜♪
2005年06月09日のひとりごと。
わたくしの第一イメージは、『レオパルドン』。
キン肉マン王位争奪編で、ビッグボディチームの次鋒として活躍(?)
した、あの超人です。得意技は「地獄の砲弾(未使用)」…。
コラー、そこー。弱そうとかゆーなー⊂(゚Д゚⊂≡≡≡≡≡
2005年06月07日のひとりごと。
してます。実際に、この目で見てみないことはなんとも言いようがないところ。
見られるのは、早くても2006年ですか〜。長いと思うけどあっという間かもね。
・・・ん〜、MTのcgiが調子悪い・・・。
IntelCPUで動作するMac OS Xが公開(後悔?)されたようですね。
どうなっていくのか、Mac OS 9→Mac OS Xへの移行より、さらに
インパクトのある内容ながら、未だに現実感が伴わない。
2006年からと言うことですが、もうPowerBook G5が出ることは
無いんでしょうか?個人的には、2GHzのPowerBookはG5で出て
欲しかった。
意外と冷静ではいられませんね、どうするわけでもないのに、
かなり動揺してる自分がいます。