2005年09月08日のひとりごと。
やっぱりiPod nanoの発表により、朝の一斉更新ラッシュがされてますね>うちもその1つですが。10時から日本でもプレス発表でしたっけ?そろそろ追加で詳細な情報が出てきてもいいところだけど・・・。nanoの印象としては、talby似。ただ、talbyは厚さをごまかすために表裏2層になってて、裏側の黒い層を含めると第一印象はごまかされてたと思うんですよね。その点、iPod nanoは正直に薄さを自慢できますね。って言うか、Dockコネクタが当初からここまで考えてあの薄さを実現してたとしたなら、脱帽。たまたまかな。
でもって、iTunes5。Tiger MailやDashboardチックに見た目がツヤツヤしちゃいましたが、結構好きです。FInderもツヤツヤさせて欲しいと願うのはわたくしだけでしょうか。もうチョット高級感&速そうに見せて欲しいんですよねぇ。
iPod nanoが本当に来ましたねぇ〜、2GB & 4GB。iPod miniはラインナップから無くなったわけですか?4GB & 6GBという容量はまだまだ需要がありそうでしたけどね。んじゃ、iTunes5とQuickTime7.0.2をダウンロードしてきまーす。
まだかなー、1時ぐらいからかな?なんかめぼしいモノが出るなら直前のリークぐらいあると思ってたけど、どこ見てもあんまりヒットせんし、やっぱiTunes携帯の発表ぐらいかな。
2005年09月07日のひとりごと。
iPod祭りとか噂されてますけど、どうなんでしょうね。Jobsが基調講演しない(いるのに)というのは、ちょっと解せんなぁ〜って感じで多分寝るんでしょうね。明日の朝には何か良いもん出てたらラッキーぐらいのつもりで行きましょう。過度の期待は禁物。気持ち的には9/20という噂の方が期待したいところ。それじゃ、あと1時間ぐらい作業してから帰宅しまっす。
やばいかもしれません。先ほどPowerBook G4 Ti 1GHzのディスプレイが突然にフラッシュ→ブラックアウト→フラッシュ→復帰しました。毎日使い続けてもう2年半、そろそろ寿命かな。データを完全コピーできる環境が整うまで、せめて今月は持って欲しいな。新機種の噂もありますし、もうしばらくだけ辛抱です(>_<)。
2005年08月30日のひとりごと。
新しいiPodが産み落とされるんでしょうか。9/7にAppleがイベントをするそうです。iPodは縦型じゃないと利き腕選ぶし操作性に欠けると思ってるんで、iPod videoが出たとしても横型は無いと思ってますがどうでしょうね。良い意味の裏切りを期待したいところ。
今朝、Safari updateを当てましたが、そのまま電源落としてきたんで何が改善されてるか分からずです。デグレードしてた、Windowの保存位置問題がちゃんと解決されてるといいけど…。
2005年08月27日のひとりごと。
いろいろ試行錯誤のAutomatorですが、やっぱりというか、まだというか、貧弱ですね。ヨチヨチ赤ちゃんって感じです。とりあえず、ファイル検索アクションの充実化(複数キーワードでの検索)と、機能的には条件分岐、ループは欲しいところ。アクションが貧弱なのは、まだバージョン1ってことで許しましょう。でも、バージョン3になっても条件分岐やループがなかったら、ちょっと”使えん”判定にせざるを得ないかも。
そんなわけで、チョイチョイ活用出来るところを探していく方向は変わりませんが、Appleさんには、もうちょっと本腰入れて機能強化してもらいたい所ですね。

かなりの割合で使われていないらしい(わたくしも)、
Automatorをちょっと試してみました。作成したワークフローは、『フォルダを選択して、その中のファイルを全て連番にリネームする』というもの。
はじめ、ヘルプが不親切なおかげで取っつきにくい感じでしたが、なんとなく分かって上記のワークフローを無事作成できました。感想としては、『意外とつかえるんちゃうん?』っていうこと。作成したワークフローはアプリケーションとしても保存出来るんで、チョイチョイ作っていこうかな。
2005年08月17日のひとりごと。

記念すべき、iTMS-Jからの初ダウンロードは、佐野元春の、『The Sun Studio Edition – EP』になりました。光(Final Version)だけでも良かったんですけど、記念です。これから、こういうアーティストが増えてくるでしょうね。レコード会社によって自分の音楽の公開の場を左右されることも少なくなるでしょう。”僕らの音楽”の名に恥じない対応を期待していますよ。