2006年03月01日のひとりごと。

「Front Row with Bonjour」

20060301_Macmini.jpg Front Rowからボンジュール経由で、他のどのマシンにあるメディアをも再生できると。Mac miniをテレビに接続しておけば、メディアセンターとして利用できるみたいですね。本格的にMacをリビングPCとしてアップデートしてきました。この機能は他のFronw Rowにもアップデートで提供される予定だそうで、新しい「Mac mini」が初搭載機種となるみたいです。 ツイートツイート

20060301_iPodHiFi.jpg iPod Hi-Fi。うーん、サードパーティー製品みたいですね。こういうの欲しかった人には純正という意味で心強いかも。 ツイートツイート

発表

・新「Mac mini」
・「iPod Hi-Fi」

関係あるところでは、こんなもんですかね。「Mac mini」はIntel Core Duo/Soroの各モデルがあるそうです。Front Rowも搭載された模様。akiさんは早速イケそうな感じですかね。こうなるとやっぱり4月と目されるiBook(MacBook)も同様の構成かな。14″モデルのみCore Duo搭載とか、ありそうな感じですね。iPodを上部に接続できるというホームオーディオシステム「iPod Hi-Fi」は面白そうではありますが、姿形見てみんことにはなんともね。 ツイートツイート

We’ll be back soon

20060301_backsoon.gif Apple StoreがWe’ll be back soonです。ソファで居眠りしてたら、丁度いい時間になってしまいました(^^;) ツイートツイート

2006年02月27日のひとりごと。

続iPod ( ´_ゝ`) フーンbox

ムービーダウンロードサービス…? iPod ( ´_ゝ`) フーンbox、Intel Mac mini。iPodだけでなく、Macと繋ぐ新しいサービスとして提供してくるんかな。明後日ですか、製品だけを提供するのではなく、そういう有機的な展開を期待してます。 ツイートツイート

2006年02月26日のひとりごと。

iPod ( ´_ゝ`) フーンbox

自宅に到着。同じ雨降りでも、横浜の方がかなり寒いですね。バスが長蛇の列やし、キャリーを持ってたんで久しぶりにタクシー使っちゃいました。タクシーはお金持ちの乗り物という考えがあり、相当思い切らないとなかなか使えない小市民です。

28日に発表されると噂のiPod Boombox。ずっとiPod Boonboxと思ってました。そして脳内では、iPod ( ´_ゝ`) フーンboxでした。実際のところ、どんなもんなんでしょうねぇ。今週は楽しみが増えました。 ツイートツイート

ノンビリ

実家でノンビリしてます。昨日は友人の結婚式に出席してたらふく呑み食いさせてもらいました。いろいろ話を聞いてると、あの勉強嫌いの彼がちゃんと仕事をしてるなんて、【和】時代では考えられないという感じでした(^^;)。おめでとう。そして元気なお子さんを楽しみにしてます。

で、昨夜のKansai Developer’s Nightには行ったのか?という話ですが、結婚式の帰りでしたが行くには行きました。ですが、心斎橋に着いたのが21時直前。小走りでAppleStoreの2階にお邪魔して、話聞き始めたら3分ぐらいで終了…。
ま、仕方ないです(予定では19-20時やし)。出不精のわたくしが行こうとしてたどり着いただけでも立派と思います。かなり酔いも回ってたんで、懇親会には参加せず、とりあえずCocoaLife vol.1を買い、MacBook Proをいじり倒して帰りました。
MacBook Pro 2GHzについては普段使いのスピードはそれほどPBG4 1.67GHzと差があるとも思えず、それよりもやっぱり左手のパームレストの熱さが不愉快極まりなかったです。ホントに残念。iSight内蔵は羨ましかったけど、それほど活用が見出せず。全体としてすぐに買い換えは考えなくて良いかな。

逆に見直したのは、PBG4″12ですね。15″使ってるとコンパクトさに関心します。こちらもパームレストの熱さが気になりますが、MBPよりは全然マシでした。ただ、液晶の質は悪いですねー。使ってたらそれなりに慣れると思いますが。というわけで、Appleは左手が熱くなるポータブルの設計を全面的に見直して欲しいです。Intel iBook(MacBook) 13″に淡い期待をしましょう。 ツイートツイート

2006年02月22日のひとりごと。

MacBook Proは左手の下が熱くなりそう。

PowerBook 15″は早速ディスコンされ、図らずも、わたくしの愛機は最後のPPC PowerBookとなってしまいました。MacBook ProはAppleStore銀座の店頭には並んでるみたいですね。車検に出した帰りに見たヨドバシ上大岡には残念ながらありませんでした。Webの各所では、恒例のバラシも行われ始めてるようで、ざっと見たところではHDDが左手のパームレスト下に配置されてます。これはちょっと微妙。iBookではなく、PowerBookを選ぶ理由の一つに「パームレストが熱くならない」というのがあったので、個人的には改悪になります。あと、トラックパッドがPowerBookの17″と同サイズにまで大きくなったのがやはり誤操作を招きそうなのと、バランス的に・・・です。
ま、マイナス評価ばかりしてもそのうちお世話になるんでしょうし、速さはおそらく抜群に素晴らしいはずなんで、しばらく購入者の声をいろいろキャッチしつつ、新機種情報にアンテナを張ることにします。とりあえず、最近は15″wideなサイズが普段使いには大きく感じてきてるんで、13″wideはiBook(MacBook)ではなく、購入対象のMacBook Proであって欲しいと願うところです。でも、Express(PCカード)スロットとCoreDuoが載るなら、MacBookでも良いかな。 ツイートツイート

2/28ですか。

今日はAM休して、ソアラを車検に出してから出社です。ほんとは全休したかったんですけどね。それにしても、またまたAppleが謎の招待状を出してるみたいですね。次は28日ですか。楽しみにしときましょ。 ツイートツイート

2006年02月16日のひとりごと。

まだだな

まだ、全快とはいきませんね。今週末は『京城』に美味しい焼肉を食べに行く予定なんで明日一日乗り切らねば。それにしても、MacBook Pro (タナボタ)2GHz良いですねぇ〜。2GHzになったらと思ってたのが、ふいに実現されました。これは、もうちょっと欲を出して13inchワイドディスプレイなモデルが出るまでガマンガマン(^_^;)。 ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »