2006年04月05日のひとりごと。

MacでWindows XPを起動できるBoot Camp
パブリックベータキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!ー

って感じでしょうか。エイプリルフールネタかと思った。IntelMac欲しくなってきたーー!! ツイートツイート

10.4.6いらっしゃ〜ぃ

とりあえず昨日の出社前に気づいたんで、Mac OS X 10.4.6へのアップデータを当てるだけしてシステム終了。帰宅後に起動したらエライ長い時間かかって起動してました。しばらく離れてたのに「まだ起動中かよ!」みたいな。

わたくしのPBG4は離れてたんで気づきませんでしたが、奥さんのiBookG4は巷で話題の『起動音2回繰り返し』やってました。ナンなんでしょうね、不具合無く動いてるようなんで、まぁ良いんですけど。

新会社に移籍しましたが、出社するのは出先なもんで何も変わりません。ですが、「体制表ぐらいは出るやろう」と思って3日経ちましたが音沙汰無し。要するに出てないらしい。新会社移籍後に上司が変わると聞いてましたがそれもグダグダで、この様子だとフェードイン/フェードアウトになりそうな気配。

数百人規模の移籍なのに、このいい加減さはナンだ?ますますもって会社(自部署)に不信感。最近つとに「知的労働者には「組織を移る力」がある」という言葉が身に染みます。助走期間としてあと5年、十分だ。 ツイートツイート

2006年04月03日のひとりごと。

雨の中本屋へ

昨日にさかのぼって、雨の中、リアル本屋へ行きました。2,3冊候補があったんでどれが良いモンかと見比べてましたが、なかなか絞れず。「これが良いかな?」というのはありましたが、迷いがあったんで、アマゾンのレビュー(アテにならないときもありますが)を見て決めようとヨドバシへ…。

が、MacBookPro、iMacに始まり、Windows機に至るまで、自由に触れる(展示してる)マシンが片っ端からネット接続できません(–;)。『売る気が無いんか?』と言いたくなるのを抑えて店を後にしました。

前は普通に繋がったと思ったんですけど、週末のへばり付き客を防ぐためでしょうか。まぁ、わたくしもほめられた客ではないんでしょうけど、イマドキありえない状況にガッカリしてしまいました。 ツイートツイート

2006年04月02日のひとりごと。

結局何も出ない?

Appleから何の発表もありませんね、結局何も出ない模様。クパティーノで爆笑してる姿が目に浮かびます…(^^;)。 ツイートツイート

2006年03月24日のひとりごと。

Leopard to include VMWare-like virtualisation software?

APPLE LINKAGEさん経由、噂レベルですが、macowXrumorsによると、Appleが次期Mac OS X Leopardにコードネーム『Chameleon』というVMWareライクな仮想化ソフトウェアの追加を考えて開発を進めているらしいです。これによりユーザがIntel Mac上でMac OS X、Linux、Windowsの仮想マシンを作成・動作させることができるということらしいんですが、この情報ちょっと注意してチェックしたいですね。 ツイートツイート

Apple’s Eye

よくまとまってます、一読の価値ありですね ⇒ No.161 —アップルの 30 年を、3 つのスコープで振り返る。 ツイートツイート

2006年03月23日のひとりごと。

ADC

確実にPro系のハードを買い換えるなら、ADCのSelect会員に登録するのも良い選択かもしれんなぁーとボンヤリ考えてました。どうせ興味もそっちの方にしか行ってないし。ま、現状PowerBookでそんなに困ってないから、第一世代Intelは飛ばして来年でもいいかな。あちらのVistaは遅れてるみたいですが、こちらのレオパルドンさんはどうなのかね?次のハードはレオパルドン搭載のMacBookProかMacBookってのもありですな。 ツイートツイート

2006年03月16日のひとりごと。

IntelMacでXP起動

『なんということでしょう〜♪』という感じですね。技術的に可能性があるなら、誰かがやると思ってましたが、可能性も結構否定されてた昨今。本当にできたなら、すごいね。拍手。

最近は「苦労してでもなんかスゴイ」ってことにあまり手を出さず「スタイリッシュで間違いない」ところを選んでますし、個人的には”子飼してて、たまに全画面”の方がありがたいんで、まんまそれをやることは無いと思いますけど、嬉しい人にはたまらないことでしょうね。 ツイートツイート

2006年03月14日のひとりごと。

iPod Hi-Fi

自宅用のシュレッダー物色ついでに、iPod Hi-Fi見てきました。確かに豊かな音場を再現できてて結構良さげではありました。でも、わたくしはこれに4万いくら出すなら、もうちょい頑張ってBOSEのM3買うかな。デザイン的には統一感もあって良い感じでしたけどね。 ツイートツイート

2006年03月01日のひとりごと。

未明の発表の裏で

未明の発表の裏で、AppleStoreの整備調整品が大量に出品されてました(現在はかなり売れてます)。
パッと見、いつもiMacG5 2.1GHzが出てると「ノートじゃなくて良い人なら、絶対に買うのになぁ〜」とか思ったりしてしまいます。Intel機じゃないですけど、158,000円は結構魅力的なプライスだと思うんですけどね。

…と、思ってたらいつも瞬殺です。今朝の時点で、もう無かったし。

次はいよいよiBook(MacBook)ですかね。その気にさせるマシンの登場を期待してます(^^)ノ。 ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »