2007年01月08日のひとりごと。
ちょっとお得な出物があり、勢いでMacBook Proのメモリを512×2=1GBから、1×2=2GBにしてしまいました。
おそらく1GBで使ってても『2GBにしたらどのぐらい快適になるんやろう・・・?』という人もいるでしょう。わたくしもその1人でした(MacBookではメモリ増設がスピードアップの鍵とかも言うしね)。が、MacBook Proのメモリを2GBにしてみた感想を率直に言うと・・・、『自己満やな』ってところです。おそらく変わってくるのは、ロゼッタ上のPPCアプリや、GPUに負荷を掛けまくるホントに重たいアプリケーションでしょう。よっぽど仕事とかでちゃんと使ってて、『スピード=利益』って事でないと、SafariやMail、iTunesやFinder操作ぐらいではほとんど体感できないぐらいのレベルです。わたくしが鈍感なんですかね。まぁ、相当お得値で手に入ったから良しとしましょう。
2007年01月05日のひとりごと。
新年早々お年玉的な軽いコラム ->
西川和久の不定期コラム。
Vistaがリリースされたら、旧態然としたモノのコワレルオトがよりハッキリ聞こえてくるような気がします・・・。Mac OS Xも革新性をうたってますが、どちらかと言えば古い方。さて、次はどんな手で来るか楽しみにしてますよ。でも、個人的にはビジネス受けするように円熟させて欲しいです。
2007年01月04日のひとりごと。
しました、XPを。
なんでしょ。やっぱWindowsって起動不能になるとお手上げです。Mac OS Xならまだなんとか思案のしようもありますが。という訳で、容量不足 -> (Apple製ドライバインストール後)原因不明の起動不能 -> 3度目の正直。ということで、やっとマトモっぽい動作にこぎ着けました。もう知らんよ、あとはノンサポートで勝手にやってください。

新年早々BootCampを使って、Windows XP Homeをインストール中…
といっても、わたくしのMacBook Proではなく、弟のMacBook(2006/12/30購入)にです。まぁ、なんでしょ。とりあえず関心しますね。初っぱなは『非常用やし、5GBで十分やろ〜』と思ってインストールを終え、Windows Updateを繰り返してたら原因不明の失敗続き。そしてXPから容量不足を指摘され、今、2回目のインストール作業中。
それにしても、久々に日本橋に行ってきました。横浜の自宅から秋葉原はちょっと距離があって行こうと思いませんが、大阪の実家から日本橋は気楽に行けますね。夕方に行って、用事だけ済ませたんで特に感慨も何もありませんでしたが、あのパーツ屋独特の雰囲気は嫌いじゃないですよ。で、バルクの1GBメモリ2本とXP Home(Vistaアップグレード付き)を買いました。やっぱSofmapとかで買うと、あと数千円は確実に上乗せされますからね。バルクメモリもちゃんとデュアルチャネルで動作したし。
ちなみにMac OS X上でみなさんデュアルチャネルをどうやって確認してるんでしょうかね?よく体感で、デュアルチャネル動作を確認してるような記述を見かけますが・・・。単にメモリが認識されてるのとデュアルチャネル動作してるのとは別モノですよねぇ。ちなみにわたくしはBootCamp後、XP上のCPU-Zを使って確認。だってMac OS X上で確証とれるようなアプリは見つからんかったし。
新年4日目は、んな感じです。あ、ちなみにSofmapの中古コーナーで
機動戦士ガンダム 逆襲のシャアを3000円で購入しました(^^)。
2007年01月02日のひとりごと。
Appleから煽るってことは、今年も早々からラッシュでしょうかね。期待して待ってます。
2006年12月29日のひとりごと。

今まで興味はありましたが、手を出さなかったんですけどね。ようやく今日、トライアル版をダウンロードして、手持ちのWindows 2000をインストール。
うーん、何の悪い冗談か。Webブラウズに限っていえば、MacOS X上のSafariよりも、Parallels内のWindows 2000でIEを使った方が『明らかに速い』。とは言え、これを(普通の)人に薦められるかと言うと、何かちょっと違うな〜。あ、BootCamp使うにはXPが必要なんですよねー。高いよ。
2006年12月19日のひとりごと。
「iPod」ってキーワードと刺激的なタイトルさえ付ければ・・・、って感じで狙った記事が目につきます。
まぁ、気持ちは分からんではないですが、比較的大手のITニュース系サイトでもやらかすのがなんとも・・・。物書きを生業としてるんなら、もうちょっとプライド持ってやって欲しいですね。
2006年12月09日のひとりごと。


昨日、銀座で見たミキモトのクリスマスツリーが綺麗だったんで思わず2枚も撮っちゃいました。
まぁ、いつもながら携帯での撮影なんでこんなモンですが、気軽に撮れるのがやっぱり携帯の強みですかね。小さいモンとは言え、さすがに普段デジカメを持ち歩こうとは思わないんでね。
今週一週間MacBook Core 2 Duoを使ってて、戻ってきたMacBook Proを昨晩から今まで使ってますが、『やっぱり新しいMacBookは速いんだな』と。少しですけどね。最終的には好みになってきますが(経済的な面もありますが)、今、人に勧めるなら間違いなく新MacBook 2.0GHz(白)ですね。
え〜、ちょっと予定より早いですが、ビーナス降臨のスーパー定時間日だったんで銀座へ行ってきました。
受け取ったMacBook Proを確認したんですが、問題のノイズは混雑した店内で確認できるような大きさのモノでもなく、今日はジーニアスの対応も(待たされましたが)良かったんで、素直に言い訳を聞いて帰ってきました。
が、家に帰って静かな環境でインバーターノイズを確認したところ、予想に反して指摘したノイズは消えていました。うーん。部品番号が変わっていなくても新しめの部品だと改善されるということでしょうか。一件落着??完治???まぁ、また時間が経つと状況が変わるということもありますんで、しばらく使って様子見てみます。。。
2006年12月06日のひとりごと。
の連絡がありました(故障じゃないと認識しているのに修理完了とは、これ如何に?)。
まぁ、当然Week Dayは取りに行けるわけも無く、土曜日になりそうです。個人的には直ってないことを想定してるんで、”当たり”のインバーターボードが来るまで定期的に交換してもらおうかと思います(保証期間中は納得いくまでそんな対応もしてくれるらしいんでね)。