2007年02月15日のひとりごと。

Mac専用小型キーボード「HHKB Lite2 for Mac」を試す

元麻布春男の週刊PCホットライン


とりあえず、読む。 ツイートツイート

2007年02月14日のひとりごと。

来にゃい

Apple AirMac Extremeベースステーション MA073J/A
アップルコンピュータ (2007/02/28)
売り上げランキング: 334
おすすめ度の平均: 4.0
4 AirTunes機能は無いのでご注意を
2/14が発送期限なのにねー。ま、気長に。 ツイートツイート

2007年02月11日のひとりごと。

今日は渋谷で5時

いや、昨日なんですけどね(しかも6時)。


渋谷で高校の時の友達と飲んできました。ま、高校というか浪人というか予備校というか。うち1人はタマに連絡取ってたんですが、他の1人はかな〜り久しぶり。わたくしの結婚式の二次会に来てもらって以来です。前者が結婚/出産ということでお祝い渡して、くっちゃべって終了。かなり若い気分でしたが、あれから10年も経ってるという事実。


集合する前に、初Apple Store渋谷へ。地図持たず場所も相当曖昧でしたが、15分ぐらい歩いて発見。整備調整品あればと思い行ってみたんですが、一切無し。うーん、残念。代わりと言っては何ですが、新AirMac Extremeベースステーションが普通に陳列されてました。一体、アマゾンからはいつ発送されるんでしょうね。とりあえず発送時期は2/6 – 14の間になってるんですけど。予約せんかったら良かったかなーとも思いました。


Apple AirMac Extremeベースステーション MA073J/A
アップルコンピュータ (2007/02/28)
売り上げランキング: 380
おすすめ度の平均: 4.0
4 AirTunes機能は無いのでご注意を
ツイートツイート

2007年02月08日のひとりごと。

Thoughts on Music

20070206_promothougthsonmusic.jpg Jobsからのメッセージ原文はこちら


真っ当に消費者の味方っぽい発言しつつ、自分のフィールドをさらに豊かなものにするための発言でもある。巧いね。 ツイートツイート

2007年02月01日のひとりごと。

新shuffleでカラーバリエーション

アップル - iPod shuffle
ポップでいい感じですね♪


実際、モデルのように華やかにiPodを着こなせるかは微妙なところですが(街を見てもいろいろ他人のフリ見て・・・ということが多々あります)、楽しみが増えるのは良いコトです。個人的には青がさわやかで良いんじゃないでしょうか。


と、もう2月。1年の1/12が過ぎてしまいましたよ。 ツイートツイート

2007年01月30日のひとりごと。

$79×4=?

今夜Appleから、$79の製品が4つ出るとか出ないとか、ソフトかなハードかな。

やっぱ、Vista意識しての事ですかね。それにしてもVistaは盛り上がりませんね。OSの中身として何が変わったんか、よー分からんし。でも、出たてのMac OS X(10.0ね)の重さに比べりゃ、よくできてるんじゃないんでしょうかね。ま、よっぽどの必要に迫られなければ欲しくないってのは変わりませんけどね。 ツイートツイート

2007年01月29日のひとりごと。

Apple TVにLinux

アップル - Apple TV
そのうち有志によってLinuxが動くようになるんでしょうね。1GHzのPentiumMが載ってるって言うし。


前に『Mac miniでクラスタ〜♪』なんて、ウキウキしながら書いた気がしますが、今度は『Apple TVでクラスタ〜♪』ですかね。Linuxをもっとちゃんと知れば楽しく使えそうなオモチャになりそうやし、ちょっと勉強してみようかな。Linuxに対する理解が深まると、Mac OS XのUNIX的な側面ももっと見れそうやしね。ホント、たびたび気なるんですが、なかなか使うアテが無いと続かないもんで、ねぇ(^^;)。 ツイートツイート

2007年01月28日のひとりごと。

新AirMac Extreme 配送予定日は 2007/2/6 – 2007/2/14

Apple AirMac Extremeベースステーション MA073J/A
アップルコンピュータ (2007/02/28)
売り上げランキング: 300
度々、情報が二転三転しますが、今朝アマゾンのアカウントサービスで確認したところ、新AirMac Extremeベースステーションの発送予定日が『2007/2/6 – 2007/2/14』になってました。


まぁ、モノがちゃんと確保できれば2月中には届くんでしょうかね。届く前に、今週はSpecialイベントもあるって噂みたいなんで、こっちで気を紛らわせながら待つことにします。 ツイートツイート

2007年01月27日のひとりごと。

Front Rowでメッチャ焦った!!

システム環境設定のディスプレイで明度を変えてました。


一番左にスライダーを移動させると真っ暗(バックライトOFF)になるんですね。真っ暗でも画面に何が表示されてるかは よーく目を凝らせば見えるんですが、某掲示板で『escキーで1.0になる』って記述を見たもんで、escキーを押したんですが反応無し。ちょっと考えて、『じゃあ Cmd+escかな?』っていつもの感じで軽く押してみても何も起きず。。。


んが、しばらく間をあけて、急に画面が『グウィーーン』って奥まって行ってFront Rowが起動しちゃいました。しかも、真っ暗なもんやから、ビックリ(> < )!!。


もう一回『Cmd+escの長押し』で通常画面に復帰させ、明度を普通に戻してやってみると、やっぱりFront Rowが起動。こんなキーボードショートカット、全く知らんかったよ。。。Apple Remoteが無かったらFront Rowって起動できんモンやとばっかり思ってました。 ツイートツイート

新AirMac Extremeベースステーションの発売日は 02/28!?

Apple AirMac Extremeベースステーション MA073J/A
アップルコンピュータ (2007/02/28)
売り上げランキング: 2100
アマゾンでは、無情にも『この商品の発売予定日は2007/02/28です。』なんて書かれています。

確かにAppleStoreでも『2月発売』になってるし、28日までは2月なんですが、期待してただけに残念。。。

んでもって、最近盛り上がってるMacBook mini(?)ですが、確かに必要としてる層もいるんでしょうね。いろんなところに移動する人にとっては、MacBookの13inchでも大きい(重い)んだと思います。要するに、ある程度の整数演算性能さえ確保されてしまえば普通のアプリなんてのはそこそこ動くんで、Intel化されたことによってそれが可能となったんでしょうかね。逆に言うと、PowerPC(G4)は浮動小数演算等は得意ですが、それでは局所的なスピードは満足されても全体的なスピード向上には向いてなかったんかなぁと。


ただ、結構高いんでしょうねぇ。12inchという点でわたくしはちょっと敬遠させてもらいたいところなんで良いんですが、いや良くない(反語)。高めの値段設定で利益確保してもらって、逆に15inchの値段を下げてくれる事を願います。んでもって、技術の水平展開で15inchも もうちょっと軽くしてもらいましょう→目指せ3GHz、さらにLED液晶を。ってQUALIA 005のトリルミナスみたいに色再現度が上がるんかな(^-^)。 ツイートツイート

« Newer posts | Older posts »