2007年06月16日のひとりごと。
2007年06月14日のひとりごと。
また速くなるのかMac OS X
Mac Rumors: First Hand Reports on WWDC’s Leopard 9A466
バージョンUPするたびに速くなるという希有な存在であるMac OS Xですが、Leopardになることでまた体感スピードが速くなるそうです。ま、Mac OS時代のキビキビ感とはちょっと違った種類の速さですけどね。今のスピード(MacBook Pro Core Duo 2.0GHz)でそんなに不満はありませんが、速くなること自体は歓迎。また楽しみが一つ増えました。
ツイート
バージョンUPするたびに速くなるという希有な存在であるMac OS Xですが、Leopardになることでまた体感スピードが速くなるそうです。ま、Mac OS時代のキビキビ感とはちょっと違った種類の速さですけどね。今のスピード(MacBook Pro Core Duo 2.0GHz)でそんなに不満はありませんが、速くなること自体は歓迎。また楽しみが一つ増えました。

2007年06月13日のひとりごと。
おいおい、そりゃ無いんじゃ無いの?
ウィンドウズ版「サファリ」、日本語サイト表示に不具合か
βの意味を知れ。
βの機能が期待を満たしてないだけで不具合扱いですか。そもそも英語版として提供されてるでしょうが。なのに何なんでしょうね、この言い草は。まるでAppleがワルモノ。この記事じゃ『あぁ、よくあるAppleネタ使ったアクセス数稼ぎですか』と思われても仕方ないよ。
ツイート
βの意味を知れ。
βの機能が期待を満たしてないだけで不具合扱いですか。そもそも英語版として提供されてるでしょうが。なのに何なんでしょうね、この言い草は。まるでAppleがワルモノ。この記事じゃ『あぁ、よくあるAppleネタ使ったアクセス数稼ぎですか』と思われても仕方ないよ。

こちらもCocoaメモ
Cocoaでいこう! Macらしく
他の有名どころと比べると、あまり取り上げられてないですが、手っ取り早く『どんな感じ?』って知るのに良いんじゃないでしょうか。初っぱなからDocument-based Applicationなのが回りくどく無くて良い感じです。
ツイート
他の有名どころと比べると、あまり取り上げられてないですが、手っ取り早く『どんな感じ?』って知るのに良いんじゃないでしょうか。初っぱなからDocument-based Applicationなのが回りくどく無くて良い感じです。

2007年06月12日のひとりごと。
Safari 3
なるほど、Safari for WindowsはiPhone用アプリ開発環境としての性質もあるわけね。
ほんでもってSafariのシェアアップによる様々なWebサービスのSafari対応を促すことで、Macユーザが恩恵を受けると。iTunes&iPodでの成功体験を活かして頑張ってもらいましょ。ちなみに会社のPCではDountR使ってます。

上から下まで64bit〜♪
LeopardはOSコアだけじゃなく、上から下まで64bitだそうです。
Cocoaアプリさえ作れば64bitの恩恵の預かれるってことですね。先生、32bitのCore Duo使ってるわたくしは、どうすりゃいいですか?

2007年06月11日のひとりごと。
今夜 WWDC2007
出るか、伝家の宝刀 One more thing!!
APPLE LINKAGEさんの噂情報見ると、かな〜りそそられますけど、果報は寝て待て。今夜は寝させていただきます。明日、ちょっとだけ早起きしよう 🙂
ツイート
APPLE LINKAGEさんの噂情報見ると、かな〜りそそられますけど、果報は寝て待て。今夜は寝させていただきます。明日、ちょっとだけ早起きしよう 🙂
