2007年07月21日のひとりごと。

Wiiポイントプリペイドカードで、インターネットチャンネルを購入。要するに、Wii環境のOperaですね。
という事で準備が整ったんで、さっそく
Rimoへアクセス。やってみたかったんですよ。Macでもダラダラ見る分にはかなり良い感じなんですけど、TVという本来Push型な端末を介することで更に良い具合になったんじゃないでしょうか。
残念ながら、
Apple TVが日本では実力を発揮しきれない今、Wii+Rimoが先行してる部分は大きいですね、安いし。著作権鎖国の日本はそれだけで、いろんなビジネスチャンス潰してることに気づいて、もっともっと規制緩和しないとね。
ちなみに、17時頃にWiiポイントプリペイドカードと追加でWiiリモコン買うために近所のヨドバシに行ったんですけど、まだWii売ってました。結構行列がコンスタントに続いてたみたいなのに、かなりの入荷数っぽいですね。さらにDSも潤沢にありました。
2007年07月16日のひとりごと。
Coke + iTunesキャンペーンが始まりました。
キャンペーン概要
キャンペーン期間中、パソコンもしくは携帯電話より専用Webサイト(kocp.cocacola.jp)にアクセスし、キャンペーン参加登録を行ってください。既にCoca-Cola Park(旧コカ・コーラネット)の会員登録をされている場合は参加登録の必要はございません。
参加登録後、対象製品に付いているキャンペーンシールの裏面に記載された14桁のシール番号を入力して下さい。シール番号をひとつ入力毎にiTunes Storeより1曲無料ダウンロードができるソングコードを抽選でプレゼントいたします。 またソングコードの当落にかかわらず、シール番号ひとつ入力毎に1ポイント加算されます。
ポイントの累積が3ポイントになりますと、iTunes Storeより10曲無料ダウンロードができる「コカ・コーラ オリジナル iTunes カスタム カード(音楽ダウンロード10曲分)」に応募できます。12ポイントになりますと「コカ・コーラ オリジナルケース&ストラップ付き iPod(R) nano(2GB)」に応募できます。
だそうです。ちなみに、対象商品は以下
コカ・コーラ(R)
ノーカロリー コカ・コーラ(R)
コカ・コーラ ゼロ(R)
どうやら、コーラを飲めないわたくしには関係なさそうです…。
2007年07月04日のひとりごと。

なんか次あたりに出るMacBookはかなり良さげという話を聞くにつれ…
『たぶん2.2GHzやろうし、サンタさんやろうし、キーボードさえガマンすればコッチで良いんじゃないか?』なんて考えたりしてます。正直、MacBook Proやと『ちょっとスタバへ…』なんて気分の時に、わざわざ持って行こうと思わんけど、Kuroなら十分あり得るんじゃないか?なんて思ったりしたのも一因。出てないモノに対して考えを巡らせるのはアレやけど、非常に悩ましい。
2007年06月26日のひとりごと。





レンタカー借りてクパチーノまで来ました。101と280をまっすぐ南下。フリーウェイは良いけど、市街地が大変ですね。
とりあえず、朝ホテルに入った新聞。こっちではiPhoneは現実の物として注目です。TVニュースでもブラックベリー・Treoとの比較とかやってました。町を歩く人もSFだとRAZRが多かったのに、ここらはスマートフォンが目立ちました。
まず、Apple全景。思わず手を合わせちゃいました。この辺りは比較的大きな道路を挟んでもApple、区画全体がAppleCampusって感じです。正面玄関内の垂れ幕、WWDCでも見たLeopardです。
それではApple社内に潜入…なんてことしたら、撃たれても文句言えないので、善良な市民であるわたくしは外から見てるだけ。でも、IDカードが林檎マークの下に”Scott”とかだけ。あんなんで大丈夫なんかなと思うぐらい。そんで当たり前ですが、みんな抱えてるラップトップはMacBook Pro。みんなガタイが良いんで小さく見えちゃいます。
社には入れませんが右手のカンパニーストアには入れます。サーモマグとウォーターボトルを自分のお土産として購入。他にもTシャツや帽子などのグッズ、iPodやアクセサリ、ソフトや書籍なんかも買えます。小さいAppleStoreって感じ。
これもよく見ますがAppleのプレート。建物ごとにいろんな林檎の色がありました。最後にちょっと引きで1枚。こんな感じでした。
2007年06月23日のひとりごと。
iPhone – A Guided Tourが公開されてます。
ブラウザ上かダウンロードしても見られるようです。ダウンロードはLargeサイズで175MBのみ。
2007年06月18日のひとりごと。
BA8000Proが到着し、有線で繋いた一発目の測定値(有線下り)が65Mbps。
これが、AirMac Expressによる無線LAN接続だと15Mbps程度。あきらかにボトルネックはAirMac Expressです。理論値54MbpsのIEEE802.11gなんでこの程度でも仕方ないか。
AirMac Extremeにすれば、多少改善されるかもと期待してポチッといきたいところですが、これといって不自由がないのでしばらく様子見。
過去ログ見たら、前のルータでも15Mbps。ここらがAirMac Expressの限界なのかもしれませんね。
2007年06月16日のひとりごと。

新しいCMが2つ追加されてました。
絵の練習
膨張
iMovieはちょっとイヤミだったんで、こういうほのぼの系でお願いしたいですね。

最近、MacBook Proが熱いです。
原因はCore Duoと5400rpmのHDDだと思うんですが、前者はどうしようもないですね。後者は4200rpmのHDDに換えるって手もあるんですが、微妙。そんなコトしてる間に来年になってしまいそう。じゃ結局マシン買い換えた方が手っ取り早いなんて話になりそうで。昔はよくHDD換装したのになぁ。最近は買い換えてもメモリ増設ぐらいで済んじゃうんで、ちょっと面白味に欠けるところもありますが、良く言えば手の掛からない子です。